アウトサイダーウイットネス&リフレクティング・チーム
「対話」という言葉に付随しがちな「対等」という性質について,カウンセリングという場面から振り返った後で,人の語りをグループで応答する試みである,トム・アンデルセンのリフレクティング・チームとマイケル・ホワイトのアウトサイダーウィットネス・チームについて概説する.リフレクティングは,その構造を整えるだけでなく,どのように話すのかが大切になるため,認証,あれもこれも,ためらいがちなどの姿勢が重要になることも説明する....
Saved in:
Published in | 産業精神保健 Vol. 33; no. 2; pp. 96 - 101 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本産業精神保健学会
20.06.2025
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1340-2862 2758-1101 |
DOI | 10.57339/jjomh.33.2_96 |
Cover
Loading…
Summary: | 「対話」という言葉に付随しがちな「対等」という性質について,カウンセリングという場面から振り返った後で,人の語りをグループで応答する試みである,トム・アンデルセンのリフレクティング・チームとマイケル・ホワイトのアウトサイダーウィットネス・チームについて概説する.リフレクティングは,その構造を整えるだけでなく,どのように話すのかが大切になるため,認証,あれもこれも,ためらいがちなどの姿勢が重要になることも説明する. |
---|---|
ISSN: | 1340-2862 2758-1101 |
DOI: | 10.57339/jjomh.33.2_96 |