これからの他職種連携とは

【セッション抄録】 大会長 白鳥義宗先生からのミッションである. 「なぜ他職種が連携しないとならないのか?単に大勢集まれば良いのか?何が良いことがあるのか?医療は医者のためにあるのではない.医師はコーディネータであり,リーダーであらねばならないのか?いや,違うのか?それぞれの人の役割を果たすためには,ITは? システムは? どうサポートすべきか? 例えば,薬剤師と他職種との間の連携では,必要十分な情報が常に得られる状況なのか? 看護師は部門システムごとではなく,横断的に仕事をする必要があるが,そこの連携は十分なのか? など.他職種の中心に患者はいるか? 患者も参加する(患者目線の)これからの他...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療情報学 Vol. 41; no. 6; pp. 261 - 267
Main Authors 折井, 孝男, 宇都, 由美子, 坂本, すが, 飯野, 奈津子, 野間, 充, 藤井, 晃子, 松田, 晋哉
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本医療情報学会 30.05.2022
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:【セッション抄録】 大会長 白鳥義宗先生からのミッションである. 「なぜ他職種が連携しないとならないのか?単に大勢集まれば良いのか?何が良いことがあるのか?医療は医者のためにあるのではない.医師はコーディネータであり,リーダーであらねばならないのか?いや,違うのか?それぞれの人の役割を果たすためには,ITは? システムは? どうサポートすべきか? 例えば,薬剤師と他職種との間の連携では,必要十分な情報が常に得られる状況なのか? 看護師は部門システムごとではなく,横断的に仕事をする必要があるが,そこの連携は十分なのか? など.他職種の中心に患者はいるか? 患者も参加する(患者目線の)これからの他職種連携の姿とは?」. 大会長の熱意が込められている.確かにITの利活用はわれわれに業務の効率を高めるだけでなく,精度を上げている.このことは連携をより強めることになっているか.ネットワークの必要性も伺える.しかし,連携は病院に限らず地域を含め,自分の領域(部門・部署)だけのタテ組織の中だけでなく,組織全体(他診療科等)のヨコ組織の中での連携が大切である.いかに,どれほど連携が図れているか….医療における様々な情報をいかに必要としているヒトに正しく,早く繋いでいくことができるか,他職種間の連携のためには多くある情報からミニマムな情報として患者につなぐことなど,これからの他職種連携について議論できればと考える.
ISSN:0289-8055
2188-8469
DOI:10.14948/jami.41.261