Fontan associated liver disease(FALD)関連肝癌に対しての腹腔鏡肝切除の1例―Fontan循環における肝離断対策

30代男性,3歳時に単心房・単心室症を背景にFontan手術を受けた.Fontan associated liver disease(FALD)として肝臓内科にフォローを開始されて以来3年後にFALD関連肝癌を疑われ,腹腔鏡肝切除を施行した.肝離断中は,Central venous pressure(CVP)圧を下げるため,positive end expiratory pressureをオフし,最小限の輸液量,利尿剤併用しながらの麻酔管理を行うも,Fontan循環の影響でCVPコントロールは不良で,静脈性出血が継続したままの肝離断となった.本症例は,術後合併症なく経過したものの,FALD関連...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in肝臓 Vol. 64; no. 1; pp. 18 - 25
Main Authors 山田, 眞一郎, 寺奥, 大貴, 池本, 哲也, 森根, 裕二, 齋藤, 裕, 島田, 光生
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本肝臓学会 01.01.2023
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0451-4203
1881-3593
DOI10.2957/kanzo.64.18

Cover

Loading…
More Information
Summary:30代男性,3歳時に単心房・単心室症を背景にFontan手術を受けた.Fontan associated liver disease(FALD)として肝臓内科にフォローを開始されて以来3年後にFALD関連肝癌を疑われ,腹腔鏡肝切除を施行した.肝離断中は,Central venous pressure(CVP)圧を下げるため,positive end expiratory pressureをオフし,最小限の輸液量,利尿剤併用しながらの麻酔管理を行うも,Fontan循環の影響でCVPコントロールは不良で,静脈性出血が継続したままの肝離断となった.本症例は,術後合併症なく経過したものの,FALD関連肝癌症例は,Fontan循環による高CVP下での肝離断を余儀なくされるため,そのジレンマを解決する必要があり,その対策に関して考察を加え報告する.
ISSN:0451-4203
1881-3593
DOI:10.2957/kanzo.64.18