黒部川出し平ダムおよび富山湾における堆積物の特性 : 懸濁粒子が魚類に与える影響の検討

1991年12月,排砂ゲートを設けた出し平ダム(富山県黒部川水系1985年設立)から,初の直接排砂が行われ,その際,多量のヘドロが排出された.その後も1999年までに計8回の排砂が行われた.本研究において,出し平ダム湖および富山湾堆積物の特性について分析を行った.その結果,特に芦野沖にヘドロが堆積していること,そして,富山湾堆積物は他の湾堆積物と比べカオリン鉱物,スメクタイトが多く,出し平ダム湖堆積物と類似した粘土鉱物組成を持つことが明らかとなった.実験より,ニジマスのエラにスメクタイトが吸着することで,エラの変形や脱水を引き起こすことが明らかとなり,また,富山湾で採取されたヒラメのエラ表面が...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in地質学雑誌 Vol. 108; no. 7; pp. 435 - 452
Main Authors 田崎, 和江, 縄谷, 奈緒子, 国峯, 由貴江, 森川, 俊和, 名倉, 利樹, 脇元, 理恵, 朝田, 隆二, 渡辺, 弘明, 永井, 香織, 池田, 頼正, 佐藤, 一博, 瀬川, 宏美, 宮田, 浩志郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本地質学会 01.07.2002
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:1991年12月,排砂ゲートを設けた出し平ダム(富山県黒部川水系1985年設立)から,初の直接排砂が行われ,その際,多量のヘドロが排出された.その後も1999年までに計8回の排砂が行われた.本研究において,出し平ダム湖および富山湾堆積物の特性について分析を行った.その結果,特に芦野沖にヘドロが堆積していること,そして,富山湾堆積物は他の湾堆積物と比べカオリン鉱物,スメクタイトが多く,出し平ダム湖堆積物と類似した粘土鉱物組成を持つことが明らかとなった.実験より,ニジマスのエラにスメクタイトが吸着することで,エラの変形や脱水を引き起こすことが明らかとなり,また,富山湾で採取されたヒラメのエラ表面が,微細粒子で覆われているのが観察された.以上の結果と1991年から1999年の出し平ダム排砂量とヒラメの漁獲量の変遷には密接な関係が認められ,ダム湖や富山湾底質の経時変化を観察することの重要性が示された.
ISSN:0016-7630
1349-9963
DOI:10.5575/geosoc.108.435