幼児の主体的な運動活動を支える指導者の役割 保育所における体操教室からの一考察
幼児期には,主体的に多様な動きを経験することが必要である.指導者は,経験させたい動きが引き出される環境構成への工夫が求められるため,運動内容の直接的教示者ではない役割を担う必要がある.本研究では,保育所の5歳児を対象とした体操教室における,用具を使用した「自由な活動時間」に焦点を当てた.指導者である筆者が,多様な動きを引き出すことをねらった幼児への働きかけについて,エピソード記述を用いた脱自的省察をおこなった.幼児の運動環境は,指導者の活動内容に対する目的や意図だけではなく,幼児が作り出す環境との相互作用の中で構築されており,幼児・環境・指導者の間には,三項間の円環的相互関係が存在することが推...
Saved in:
Published in | 体操研究 Vol. 13; pp. 11 - 19 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本体操学会
2017
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1883-5872 |
DOI | 10.4107/gym.13.11 |
Cover
Abstract | 幼児期には,主体的に多様な動きを経験することが必要である.指導者は,経験させたい動きが引き出される環境構成への工夫が求められるため,運動内容の直接的教示者ではない役割を担う必要がある.本研究では,保育所の5歳児を対象とした体操教室における,用具を使用した「自由な活動時間」に焦点を当てた.指導者である筆者が,多様な動きを引き出すことをねらった幼児への働きかけについて,エピソード記述を用いた脱自的省察をおこなった.幼児の運動環境は,指導者の活動内容に対する目的や意図だけではなく,幼児が作り出す環境との相互作用の中で構築されており,幼児・環境・指導者の間には,三項間の円環的相互関係が存在することが推察されるため,これらを一つのゲシュタルトとして捉えた上で考察する必要が示唆される. |
---|---|
AbstractList | 幼児期には,主体的に多様な動きを経験することが必要である.指導者は,経験させたい動きが引き出される環境構成への工夫が求められるため,運動内容の直接的教示者ではない役割を担う必要がある.本研究では,保育所の5歳児を対象とした体操教室における,用具を使用した「自由な活動時間」に焦点を当てた.指導者である筆者が,多様な動きを引き出すことをねらった幼児への働きかけについて,エピソード記述を用いた脱自的省察をおこなった.幼児の運動環境は,指導者の活動内容に対する目的や意図だけではなく,幼児が作り出す環境との相互作用の中で構築されており,幼児・環境・指導者の間には,三項間の円環的相互関係が存在することが推察されるため,これらを一つのゲシュタルトとして捉えた上で考察する必要が示唆される. |
Author | 長谷川, 聖修 古屋, 朝映子 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 長谷川, 聖修 organization: 筑波大学 – sequence: 1 fullname: 古屋, 朝映子 organization: 筑波大学大学院 |
BookMark | eNo9j81Kw0AAhBdRsNYefJDE_cludkEQKf5BwUvvyzbZ1IS2StJLb6ZYVCIi_lx8BA8q4sFS-zTpRn0LUxQv38DMMDArYLF31NMArCFoOwi66-1B10bERmgBVBDnxKLcxcugliRhC0IsBGWcVMCmGX-Y0XWePs3eJ7Pp7efDaZ4-fqeZye6Lt0nJfHhT3D3n6Xk-zIrLM_Ny9XUyKvtmOjYXr6tgKVCdRNf-tAqaO9vN-p7VONjdr281rAi5HFqOz32oCRScCQaRwNrFvm7RgCtCPU8JzLSmlEGCNOWMYxJwXzHCfGeekSrY-J2Nkr5qa3kch10VD6SK-6HX0bJ8KxGRcA6E_m3vUMUyUuQHSRxoOQ |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2017 日本体操学会 |
Copyright_xml | – notice: 2017 日本体操学会 |
DOI | 10.4107/gym.13.11 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Recreation & Sports |
EISSN | 1883-5872 |
EndPage | 19 |
ExternalDocumentID | article_gym_13_0_13_11_article_char_ja |
GroupedDBID | 2WC ABJNI ACGFS ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j1780-4d8d0e30986960192e72deb5f8a35cca926ee556031e586823f8da636d4a9263 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:30:21 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j1780-4d8d0e30986960192e72deb5f8a35cca926ee556031e586823f8da636d4a9263 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/gym/13/0/13_11/_article/-char/ja |
PageCount | 9 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_gym_13_0_13_11_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20170000 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2017-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2017 text: 20170000 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 体操研究 |
PublicationTitleAlternate | 体操研究 |
PublicationYear | 2017 |
Publisher | 日本体操学会 |
Publisher_xml | – name: 日本体操学会 |
References | 鯨岡峻(2005),エピソード記述入門,東京大学出版会:東京 氏家達夫(1996),子どもは気まぐれ,pp.12-34,ミネルヴァ書房:京都 厚生労働省(2017),保育所保育指針 文部科学省(2012),幼児期運動指針 長谷川聖修(2016),たくましい子どもを育む「プレ(イ+トレ)ーニングのすすめ」.たくましい心とかしこい体-身心統合のスポーツサイエンス-,征矢英昭・坂入洋右編,p.130,大修館書店:東京 鯨岡峻(2011),子どもは育てられて育つ-関係発達の世代間循環を考える,p.192,慶応義塾大学出版会:東京 杉原隆(2008),運動発達を阻害する運動指導.幼児の教育,第107巻,第2号:16-22 吉田伊津美(2014),子どもの身体活動と保育.子ども学,白梅学園大学子ども学研究所「子ども学」編集委員会編,pp.146-147,萌文書林:東京 岡野昇(2015),体育における対話的学びのデザイン.体育における「学びの共同体」の実践と探求,岡野昇・佐藤学編,pp.46-57,大修館書店:東京 山本登志哉(2001),幼児期前期の友達関係と大人の関わり:遊び集団ができるまで.発達心理学,無藤隆編,pp.58-60,ミネルヴァ書房:京都 無藤隆(1997),協同するからだとことば-幼児の相互交渉の質的分析.認識と文化2,田島信元・無藤隆編,p.180,金子書房:東京 |
References_xml | – reference: 文部科学省(2012),幼児期運動指針 – reference: 鯨岡峻(2005),エピソード記述入門,東京大学出版会:東京 – reference: 吉田伊津美(2014),子どもの身体活動と保育.子ども学,白梅学園大学子ども学研究所「子ども学」編集委員会編,pp.146-147,萌文書林:東京 – reference: 長谷川聖修(2016),たくましい子どもを育む「プレ(イ+トレ)ーニングのすすめ」.たくましい心とかしこい体-身心統合のスポーツサイエンス-,征矢英昭・坂入洋右編,p.130,大修館書店:東京 – reference: 厚生労働省(2017),保育所保育指針 – reference: 山本登志哉(2001),幼児期前期の友達関係と大人の関わり:遊び集団ができるまで.発達心理学,無藤隆編,pp.58-60,ミネルヴァ書房:京都 – reference: 岡野昇(2015),体育における対話的学びのデザイン.体育における「学びの共同体」の実践と探求,岡野昇・佐藤学編,pp.46-57,大修館書店:東京 – reference: 鯨岡峻(2011),子どもは育てられて育つ-関係発達の世代間循環を考える,p.192,慶応義塾大学出版会:東京 – reference: 氏家達夫(1996),子どもは気まぐれ,pp.12-34,ミネルヴァ書房:京都 – reference: 無藤隆(1997),協同するからだとことば-幼児の相互交渉の質的分析.認識と文化2,田島信元・無藤隆編,p.180,金子書房:東京 – reference: 杉原隆(2008),運動発達を阻害する運動指導.幼児の教育,第107巻,第2号:16-22 |
SSID | ssib002995683 ssj0069047 ssib002671027 |
Score | 1.6826358 |
Snippet | ... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 11 |
SubjectTerms | 主体性 幼児 指導者の役割 運動 |
Subtitle | 保育所における体操教室からの一考察 |
Title | 幼児の主体的な運動活動を支える指導者の役割 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/gym/13/0/13_11/_article/-char/ja |
Volume | 13 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 体操研究, 2017, Vol.13, pp.11-19 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV1Lb9QwELZKuXBB0IJ4aw-YW5Y8bGd8QsluVhUIJMQi9RYlmxRpJQpC2wOc2IoK0CKEeFz4CRwAIQ5Upb9mmwX-BTNOdpuiHkov1mg84_mSsewZx3YYu5z6vQxnDttyVZZYIhE9C1LtWEqmbiZVL3HNgv7NW2rprri-LJfnjizWdi2tDdJm78m-50oO41XkoV_plOx_eHbWKDKQRv9iiR7G8kA-5pHkoeZhiwiQXNs88jA25EHEI8FD4GFoiDbXHo98rgMOYioT8EgTAaFRD7mWPFI8FEZrxkFhl2uXqrTgQadSB6iqSF1xaHHwDR6bA1oH2kIBsoZHEgxESy0jZrceFtdAKiqhTWgDmywSgfKzFURCjbhCn4ygtbA0iw_Xpv5iTDtcK9NmB03vKqJlZAgjb57byKPFFikTAWQUqwMEY9dXRMqjn6b3GkEEJSvVoLUffNNGUKLA5qtbVsvhH8CzJPh75wevNsBXM0MZKpSD_b-TkHDMvpN7j-83Ha85Vdhzp3fVY2KUiR0vpo-KmIrFUzYduIv7GPUfdX3foY2qN27XkkJFUWEtyabDyTCLP5S2hV_eoUVIrs5wYIzVx4xjulvRBFDdE-x4lfk0gtL6STbXTxbYwm7a0rjSuGO-Xy2ya8Xmz2LjzXj4eefH1s72u18fn42Hn_4MR8Xow-T7Fpbj9beT91_Gwxfj9dHk1fPi6-vfTzdQvtjeLF5-O8W6najbWrKqP31YfcfHgUJkkNm5Z2tQmFFj0pH7bpancgUST-IYo12V51LSH9FzCQpcbwWyRHkqE1TnnWbzqw9W8zOsIZGnUhtybecC1RNBP2zQiQe5ElmenWWyfAnxw_I2l_hgvjh3SL3z7Bh10XLR7gKbHzxayy9iGDtILxmv_gUNLYN7 |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%B9%BC%E5%85%90%E3%81%AE%E4%B8%BB%E4%BD%93%E7%9A%84%E3%81%AA%E9%81%8B%E5%8B%95%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%82%92%E6%94%AF%E3%81%88%E3%82%8B%E6%8C%87%E5%B0%8E%E8%80%85%E3%81%AE%E5%BD%B9%E5%89%B2&rft.jtitle=%E4%BD%93%E6%93%8D%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%2C+%E8%81%96%E4%BF%AE&rft.au=%E5%8F%A4%E5%B1%8B%2C+%E6%9C%9D%E6%98%A0%E5%AD%90&rft.date=2017&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BD%93%E6%93%8D%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.eissn=1883-5872&rft.volume=13&rft.spage=11&rft.epage=19&rft_id=info:doi/10.4107%2Fgym.13.11&rft.externalDocID=article_gym_13_0_13_11_article_char_ja |