NOAC の登場によって変化してきた心原性脳塞栓症の治療現場
要旨 我々の施設の非弁膜症性心房細動による心原性脳塞栓症(NVAF-CE)入院患者について入院時の抗血栓薬を検討すると,NOAC 登場前は,ワルファリン(W)32%,抗血小板薬(P)23%,抗血栓薬が45%であった.NOAC 登場後はW が35%,NOAC が18%,P が9%,抗血栓薬が38%であり,NOAC 登場前に比しP 処方患者が明らかに減少,抗血栓薬も軽度減少していた.以前ならW の代わりにP を処方していた症例に,NOAC が処方されている症例が増加していると考えられた.NOAC 服用中のNVAF-CE 発症患者の入院時NIHSS は平均1.4 であり,W 服用中の8.8,抗凝固薬...
Saved in:
Published in | 脳循環代謝(日本脳循環代謝学会機関誌) Vol. 26; no. 2; pp. 57 - 62 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本脳循環代謝学会
2015
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0915-9401 2188-7519 |
DOI | 10.16977/cbfm.26.2_57 |
Cover
Summary: | 要旨 我々の施設の非弁膜症性心房細動による心原性脳塞栓症(NVAF-CE)入院患者について入院時の抗血栓薬を検討すると,NOAC 登場前は,ワルファリン(W)32%,抗血小板薬(P)23%,抗血栓薬が45%であった.NOAC 登場後はW が35%,NOAC が18%,P が9%,抗血栓薬が38%であり,NOAC 登場前に比しP 処方患者が明らかに減少,抗血栓薬も軽度減少していた.以前ならW の代わりにP を処方していた症例に,NOAC が処方されている症例が増加していると考えられた.NOAC 服用中のNVAF-CE 発症患者の入院時NIHSS は平均1.4 であり,W 服用中の8.8,抗凝固薬非服用中の10.9 に比し,有意に(p<0.05)低値であった.入院時D-dimer 値についても,NOAC 服用群で有意に(p<0.05)低値であった.NVAF-CE の退院時の抗凝固薬は,NOAC 登場前はW 76%,処方が24%,登場後はW 44%,NOAC 43%,が13%で,抗凝固薬処方が減少していた.NOAC 使用が普及しつつあるが,長期の安全性と有用性については今後も検証が必要である. |
---|---|
ISSN: | 0915-9401 2188-7519 |
DOI: | 10.16977/cbfm.26.2_57 |