血管内手術時代における中大脳動脈瘤に対する低侵襲sphenoid ridge keyhole clipping術 ─解剖(sphenoid depression),手術方法および手術成績
血管内手術時代における中大脳動脈瘤clipping術には,低侵襲手術が求められる.sphenoid ridge keyholeによるclipping術もその1つである.われわれは,整容的な観点から皮膚切開をもみあげ内に行うsideburn skin incisionを行い,側頭筋の筋腹切開で頭蓋骨を露出した.蝶形骨縁外側を頭蓋骨上から視認するのは困難である.解剖学的観点から,蝶形骨縁を頭蓋骨上から同定する方法として,蝶鱗縫合による骨隆起の前方に存在する骨陥凹であるsphenoid depressionを触診で同定する方法を提示した.これによって正確にsphenoid ridge keyhole...
Saved in:
Published in | 脳卒中の外科 Vol. 52; no. 2; pp. 94 - 100 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本脳卒中の外科学会
2024
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0914-5508 1880-4683 |
DOI | 10.2335/scs.52.94 |
Cover
Summary: | 血管内手術時代における中大脳動脈瘤clipping術には,低侵襲手術が求められる.sphenoid ridge keyholeによるclipping術もその1つである.われわれは,整容的な観点から皮膚切開をもみあげ内に行うsideburn skin incisionを行い,側頭筋の筋腹切開で頭蓋骨を露出した.蝶形骨縁外側を頭蓋骨上から視認するのは困難である.解剖学的観点から,蝶形骨縁を頭蓋骨上から同定する方法として,蝶鱗縫合による骨隆起の前方に存在する骨陥凹であるsphenoid depressionを触診で同定する方法を提示した.これによって正確にsphenoid ridge keyhole開頭術を行い硬膜切開すると,シルビウス裂を中心とした術野が得られる.34例の未破裂中大脳動脈瘤をclippingした結果は,全例でneck clippingが施行され,平均術後在院日数は3日であった.開頭部の平均最大径は29mmであった.術後認知機能を含む神経学的障害はなく,術前のうつ状態は術後3カ月で有意に改善した.sphenoid depressionに注目したsphenoid ridge keyhole clipping術は,血管内治療時代おいても有用な低侵襲手術と考えられる. |
---|---|
ISSN: | 0914-5508 1880-4683 |
DOI: | 10.2335/scs.52.94 |