「0→1」の事業案検討プロセスにおける生成AI活用に関する試論

本稿は,「0→1」と呼ばれる新規事業創造プロセスの初期段階での,生成AI技術の活用可能性について論じる.特定の業務における効率化に焦点を絞って生成AIの応用法を検討することが多い従来の研究をふまえつつ,本稿は新たな視点を提供する.そのために,本稿では,まず「0→1」プロセスの特色と課題を明らかにし,次に生成AIの技術的動向を概観する.そのうえで,事業創造において重要な鍵となるトランザクティブ・メモリー及び創業メンバーのコミュニケーションスキルを強化するための生成AI活用策を提案する.加えて,これらの検討にもとづき,生成AI技術の活用可能性を判別するための指標として「べき分布」に着目した考察を試...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inグロービス経営大学院紀要 Vol. 3; pp. 75 - 84
Main Author 松永, 正樹
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 学校法人 グロービス経営大学院大学 31.10.2024
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2758-4046
DOI10.57433/globis.3.0_75

Cover

Abstract 本稿は,「0→1」と呼ばれる新規事業創造プロセスの初期段階での,生成AI技術の活用可能性について論じる.特定の業務における効率化に焦点を絞って生成AIの応用法を検討することが多い従来の研究をふまえつつ,本稿は新たな視点を提供する.そのために,本稿では,まず「0→1」プロセスの特色と課題を明らかにし,次に生成AIの技術的動向を概観する.そのうえで,事業創造において重要な鍵となるトランザクティブ・メモリー及び創業メンバーのコミュニケーションスキルを強化するための生成AI活用策を提案する.加えて,これらの検討にもとづき,生成AI技術の活用可能性を判別するための指標として「べき分布」に着目した考察を試みる.
AbstractList 本稿は,「0→1」と呼ばれる新規事業創造プロセスの初期段階での,生成AI技術の活用可能性について論じる.特定の業務における効率化に焦点を絞って生成AIの応用法を検討することが多い従来の研究をふまえつつ,本稿は新たな視点を提供する.そのために,本稿では,まず「0→1」プロセスの特色と課題を明らかにし,次に生成AIの技術的動向を概観する.そのうえで,事業創造において重要な鍵となるトランザクティブ・メモリー及び創業メンバーのコミュニケーションスキルを強化するための生成AI活用策を提案する.加えて,これらの検討にもとづき,生成AI技術の活用可能性を判別するための指標として「べき分布」に着目した考察を試みる.
Author 松永, 正樹
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 松永, 正樹
  organization: グロービス経営大学院大学
BookMark eNo9kE9LAkEAxYcoyMxr32Jtd2dnZwa6iPRHELrUodMwO7trK6ax66WbqxCiFRpiBEEUFYbYqUvpp2litZNfoQWjw-PB7wfv8NbAcrlSdgDY0NQ0wgaEm4VSxfKCNEyrDKMlkNAxIoqhGuYqSAWBZ6lIIyaGhCbAkaxdzCedr_Pr-aQra5cyfPv-bEfPo-ihGT3dzQZXsnEjGyNZH8v6hwyHMmzJsCvr7WnvPmp2MrnofTztDWLz03-U4W1sZq8vs2F_Hay4vBQ4qb9OgsOd7YPsnpLf381lM3mlqGGTK0KHBqWQE2pA29UQdRGiFqemoVIbaYKQmNpctU1bWIJj3SREN5GNXAdTYRGYBFuL3WJQ5QWHnfreCffPGPernig5bHEGg0yNg_-xOOY-K3L4C9YMfPc
ContentType Journal Article
Copyright 2024 グロービス経営大学院
Copyright_xml – notice: 2024 グロービス経営大学院
DOI 10.57433/globis.3.0_75
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2758-4046
EndPage 84
ExternalDocumentID article_globis_3_0_3_7_article_char_ja
GroupedDBID JSF
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j176a-c234993a8943df159f559ba96409d51c88df1da0d6dcbca72688265d5fe79cb83
IngestDate Wed Sep 03 06:30:45 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Language Japanese
License https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/deed.ja
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j176a-c234993a8943df159f559ba96409d51c88df1da0d6dcbca72688265d5fe79cb83
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/globis/3/0/3_7/_article/-char/ja
PageCount 10
ParticipantIDs jstage_primary_article_globis_3_0_3_7_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2024/10/31
PublicationDateYYYYMMDD 2024-10-31
PublicationDate_xml – month: 10
  year: 2024
  text: 2024/10/31
  day: 31
PublicationDecade 2020
PublicationTitle グロービス経営大学院紀要
PublicationTitleAlternate グロービス紀要
PublicationYear 2024
Publisher 学校法人 グロービス経営大学院大学
Publisher_xml – name: 学校法人 グロービス経営大学院大学
SSID ssib051867389
ssib053663807
ssj0003322164
Score 1.9715937
Snippet ...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 75
SubjectTerms べき分布
アントレプレナーシップ/イントレプレナーシップ
新規事業開発
生成AI
0→1
Title 「0→1」の事業案検討プロセスにおける生成AI活用に関する試論
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/globis/3/0/3_7/_article/-char/ja
Volume 3
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX グロービス経営大学院紀要, 2024/10/31, Vol.3, pp.75-84
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwtV1PaxQxFB9qvXgRRcX_9GBOMjU7SSbJMenO0gr11EI9DfNnF9xDlbq9eJBuC1KsSiulIgiiqFRKPXnR9gv4NRzZrqd-BV8yM-1UeqgFDzv8SDLvveRl9r0XkjzHuSH8VJJIUjdtsZZLBZWu5FK4rCZSHkeYNG3OyPE7_ugkvT3FpgZO_KjsWprtxMPJo0PPlRxHq1AGejWnZP9Bs3tEoQAw6BeeoGF4HknHKCBmp4IYQUED6REksd274CPplSW1sk3dghpSAQoo0goJjQIfKYZU3YIaEsICiiQQFEgJJAL7FkGSF0DldDykdQlkSVkXQKgCFNw9y4sjCZQbhgUwkliNGaippWQrgeE-JYkkyOKVlGSFEogmkfIt0ChPVVs62KVQ-KC8xAxG0RVSEZwjzez4McNO-wbAAChuQd1ykYa7kYQbaWEsDV_oxN5kNf2QdaQD2yGMtDAT144lUCAWCGBXXWHxaMU0mW-iwhCaY6MPQw3kZYXCtLr5P3v3d1Vuuq2N8CDccykuVnELg0YqBilPS1O6NvQwo8nAiTS3d5gbaO49HCbDOCzfOnAReTHNw7xdSEIMPx6WxeaUYNiGUOWkx7ndMTH-OCj_2pm5N5HsJzZgBDxdUaw8GKeJgGGByD2_VtVKdOuAPOAgtiFcKrdaWu9v4oxzugjbhlQuxVlnoB2dc-5mc892t5d_Pnm5u72SzT3Pul9-fV_qfdzsvVvsfXjTX3-RLbzKFjaz-a1s_lvW3ci6T7PuSja_tLP6tre4rMZ6X7d2Vteh5vfa-6z7Gmr6nz_1N9bOO5ONYGJk1C1SlbjtGvcjN_EIBU8_MtkM0haECC2I1ONI-hTLlNUSIaA0jXDqp0mcRNzzIbL1WcpaTS6TWJALzuD0_enmRWeoCf4ijr0khUCHcgkBlmjRppfEFIwxJfiSw_KRCB_k99GER1PM5WO-d8U5tf9RXHUGOzOzzWvgiHfi61bFfwB8j7c_
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%80%8C%EF%BC%90%E2%86%92%EF%BC%91%E3%80%8D%E3%81%AE%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%A1%88%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%94%9F%E6%88%90AI%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A9%A6%E8%AB%96&rft.jtitle=%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E7%B5%8C%E5%96%B6%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E7%B4%80%E8%A6%81&rft.au=%E6%9D%BE%E6%B0%B8%2C+%E6%AD%A3%E6%A8%B9&rft.date=2024-10-31&rft.pub=%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E7%B5%8C%E5%96%B6%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6&rft.eissn=2758-4046&rft.volume=3&rft.spage=75&rft.epage=84&rft_id=info:doi/10.57433%2Fglobis.3.0_75&rft.externalDocID=article_globis_3_0_3_7_article_char_ja