長期洗腸排便法による身体的影響の有無について

長期間にわたる洗腸法のもたらす身体的影響の有無については,ほとんど解明がなされていない。我々は5年間以上洗腸法を施行してきた8例を対象として以下の項目について検討した。1)栄養状態,腎機能,電解質バランス,肝機能などの全身的影響。2)大腸の形態的変化。3)大腸粘膜の組織学的変化。4)大腸内細菌叢の変化。5)残存大腸への異時性原発性大腸癌の発生頻度。検討の結果,これらに関しての悪影響は全く認められず,洗腸法はS状結腸人工肛門の安全な排便管理法と考えられた。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本ストーマリハビリテーション研究会誌 Vol. 3; no. 2; pp. 37 - 42
Main Authors 柵瀬, 信太郎, 篠原, 富士子, 西尾, 剛毅, 牧野, 永城, 斉木, 茂樹, 佐藤, エキ子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会 1987
Online AccessGet full text
ISSN0912-0408
2759-7458
DOI10.32158/jssrs.3.2_37

Cover

Loading…
More Information
Summary:長期間にわたる洗腸法のもたらす身体的影響の有無については,ほとんど解明がなされていない。我々は5年間以上洗腸法を施行してきた8例を対象として以下の項目について検討した。1)栄養状態,腎機能,電解質バランス,肝機能などの全身的影響。2)大腸の形態的変化。3)大腸粘膜の組織学的変化。4)大腸内細菌叢の変化。5)残存大腸への異時性原発性大腸癌の発生頻度。検討の結果,これらに関しての悪影響は全く認められず,洗腸法はS状結腸人工肛門の安全な排便管理法と考えられた。
ISSN:0912-0408
2759-7458
DOI:10.32158/jssrs.3.2_37