[A24] 参加型コミュニティ・アーカイブのデザイン:デジタル・ストーリーテリングや参加型まちづくりの融合

本研究は,コミュニティ情報を持続可能な地域・コミュニティに必要不可欠なものと位置付け,コミュニティ情報の収集・蓄積・活用とその有機的な相互作用も含む一連のプロセスを「参加型コミュニティ・アーカイブ」とし,地域・コミュニティの持続可能性に寄与できる「参加型コミュニティ・アーカイブのデザイン」のあり方について,文京区で展開されてきた「文京あなたの名所ものがたり」や,「ことしの一文字」や「ことしかるた」および「ショートムービーコンテスト」などの大田区大森山王商店街で実践されている「商店街を街の情報拠点とするため」の一連の手法,さらに,それらの実践で活用される簡易デジタル・ストーリーテリング手法である...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inデジタルアーカイブ学会誌 Vol. 4; no. 2; pp. 113 - 116
Main Authors 真鍋, 陸太郎, 溝尻, 真也, 水越, 伸, 宮田, 雅子, 田中, 克明, 栗原, 大介
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published デジタルアーカイブ学会 2020
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2432-9762
2432-9770
DOI10.24506/jsda.4.2_113

Cover

More Information
Summary:本研究は,コミュニティ情報を持続可能な地域・コミュニティに必要不可欠なものと位置付け,コミュニティ情報の収集・蓄積・活用とその有機的な相互作用も含む一連のプロセスを「参加型コミュニティ・アーカイブ」とし,地域・コミュニティの持続可能性に寄与できる「参加型コミュニティ・アーカイブのデザイン」のあり方について,文京区で展開されてきた「文京あなたの名所ものがたり」や,「ことしの一文字」や「ことしかるた」および「ショートムービーコンテスト」などの大田区大森山王商店街で実践されている「商店街を街の情報拠点とするため」の一連の手法,さらに,それらの実践で活用される簡易デジタル・ストーリーテリング手法である「テレフォノスコープ」や,市民参加のためのデジタルサイネージ「まちまど」という具体的な手法・実践・技術の分析を通じて考察する.
ISSN:2432-9762
2432-9770
DOI:10.24506/jsda.4.2_113