扁桃病巣疾患のエビデンス―IgA腎症―扁桃摘出術とIgA腎症の長期予後について

IgA腎症に対する扁桃摘出術の長期的効果, 特に腎機能保護効果について検討した.平均観察期間192.9±74.8ケ月の118名を対象とした.扁桃摘出群の腎死 (透析導入) 率は10.4%, 扁桃非摘出群のそれは25.7%で有意に低かった (P<0.05).Kaplan-Meier法で計算した腎生存率は, 300ケ月において扁桃摘出群は0.896, 非扁桃摘出群のそれは0.637であり, 両群間に有意差があった (p<0.05).腎死を従属因子として, 血圧, 尿蛋白, 腎機能, IgA腎症の組織所見, ステロイド治療, 扁桃摘出術などを独立因子とした多変量解析をすると, 扁桃摘出術...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inStomato-pharyngology Vol. 18; no. 2; pp. 253 - 255
Main Authors 西 慎一, 謝 院生, 上野 光博, 今井 直史, 井口 清太郎, 下条 文武
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本口腔・咽頭科学会 2006
Japan Society of Stomato-pharyngology
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0917-5105
1884-4316
DOI10.14821/stomatopharyngology1989.18.253

Cover

More Information
Summary:IgA腎症に対する扁桃摘出術の長期的効果, 特に腎機能保護効果について検討した.平均観察期間192.9±74.8ケ月の118名を対象とした.扁桃摘出群の腎死 (透析導入) 率は10.4%, 扁桃非摘出群のそれは25.7%で有意に低かった (P<0.05).Kaplan-Meier法で計算した腎生存率は, 300ケ月において扁桃摘出群は0.896, 非扁桃摘出群のそれは0.637であり, 両群間に有意差があった (p<0.05).腎死を従属因子として, 血圧, 尿蛋白, 腎機能, IgA腎症の組織所見, ステロイド治療, 扁桃摘出術などを独立因子とした多変量解析をすると, 扁桃摘出術は独立した予後良好因子であることが証明された (ハザード比0.22, 95%CI0.06-0.76).扁桃摘出術はIgA腎症の長期予後に影響することが示唆された.
ISSN:0917-5105
1884-4316
DOI:10.14821/stomatopharyngology1989.18.253