腎鋳型結石の新しい治療法 ESWL, PNL, 化学溶解の併用療法
腎の完全あるいは不完全鋳型結石に対して経皮的腎砕石術 (PNL), 体外衝撃波腎砕石術 (ESWL) および化学的溶解の組み合わせ治療を16例18腎に対して行った. 13腎 (72%) で良好な結果を得, 5腎では5mm以上の残石があった. 99mTc-Dimercaptosuccinic acid (DMSA) の腎摂取率は治療前後で有意な変化を示さなかった. 26回実施したPNLの合併症として, 輸血3例, 尿管穿孔1例, 腎盂尿管移行部閉塞1例, 不整脈1例を経験した. PNLに伴う合併症は技術の進歩と器具の改良によって減らすことが期待される. 本法は従来であれば腎切石術か腎部分切除術を...
Saved in:
Published in | 日本泌尿器科學會雑誌 Vol. 77; no. 9; pp. 1416 - 1420 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
社団法人 日本泌尿器科学会
1986
The Japanese Urological Association 社団法人日本泌尿器科学会 |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-5287 1884-7110 |
DOI | 10.5980/jpnjurol1928.77.9_1416 |
Cover
Summary: | 腎の完全あるいは不完全鋳型結石に対して経皮的腎砕石術 (PNL), 体外衝撃波腎砕石術 (ESWL) および化学的溶解の組み合わせ治療を16例18腎に対して行った. 13腎 (72%) で良好な結果を得, 5腎では5mm以上の残石があった. 99mTc-Dimercaptosuccinic acid (DMSA) の腎摂取率は治療前後で有意な変化を示さなかった. 26回実施したPNLの合併症として, 輸血3例, 尿管穿孔1例, 腎盂尿管移行部閉塞1例, 不整脈1例を経験した. PNLに伴う合併症は技術の進歩と器具の改良によって減らすことが期待される. 本法は従来であれば腎切石術か腎部分切除術を必要とした腎結石に対するものであり, 侵襲は少なく, 腎機能保存上にも優れた方法であるといえる. また, PNL単独, ESWL単独の治療の欠点を補い, 結石除去の効率を高めることができる方法である. |
---|---|
ISSN: | 0021-5287 1884-7110 |
DOI: | 10.5980/jpnjurol1928.77.9_1416 |