いわゆる代用血液Fluosol-DAの心筋保護効果に関する実験的検討
酸素運搬能を有するFluosol-DAの心筋保護液としての効果をみる為, 動物実験にて心機能の面から, 電解質液との比較検討を行った. 心筋保護液として, 冷却電解質液(C群)7頭と冷却Fluosol-DA液(F群)7頭で, 完全体外循環下(以下ECC)に60分間の大動脈遮断を行った. この間, 各群の心筋保護液50mlを20分間隔で計4回大動脈基部より注入し, 局所冷却を併用した. ECC直前と離脱直後に大動脈平均圧(MS AP), LV max dp/at, 心係数(C. I.), 拍出係数(SVI), 左室仕事係数(LVSWI)及び送血回路からの容量負荷による左室機能曲線を求めた. EC...
Saved in:
Published in | 人工臓器 Vol. 13; no. 3; pp. 1267 - 1270 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本人工臓器学会
1984
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0300-0818 1883-6097 |
DOI | 10.11392/jsao1972.13.1267 |
Cover
Summary: | 酸素運搬能を有するFluosol-DAの心筋保護液としての効果をみる為, 動物実験にて心機能の面から, 電解質液との比較検討を行った. 心筋保護液として, 冷却電解質液(C群)7頭と冷却Fluosol-DA液(F群)7頭で, 完全体外循環下(以下ECC)に60分間の大動脈遮断を行った. この間, 各群の心筋保護液50mlを20分間隔で計4回大動脈基部より注入し, 局所冷却を併用した. ECC直前と離脱直後に大動脈平均圧(MS AP), LV max dp/at, 心係数(C. I.), 拍出係数(SVI), 左室仕事係数(LVSWI)及び送血回路からの容量負荷による左室機能曲線を求めた. ECC直後MSAP, CI, SVI, LVSWIは両群共低下傾向を認めたが, 回復率ではF群がC群に比し有意に高値であった. 左室機能曲線では, F群で良好な左室機能を示したのに対し, C群ではECC前と較べ機能低下がみられた. |
---|---|
ISSN: | 0300-0818 1883-6097 |
DOI: | 10.11392/jsao1972.13.1267 |