最近の興味ある呼吸器疾患症例 10 月経随伴性気胸の1症例
月経随伴性気胸, すなわちCatamenial Pneumothoraxについては, 本邦で既に14例の報告があり共同研究者松田は, 1978年, 第40回日本胸部疾患学会関東地方会において, 1例報告した. 今回Catamenial Pneumothoraxで横隔膜に子宮内膜間質および, 子宮内膜腺腔構造を認めた症例を再び経験したので報告する. 症例 42才 主婦 主訴 右胸痛 呼吸困難 家族歴 特になし 既往歴 昭和40年胃潰瘍(内服治療) 昭和42年第1子出産 昭和50年第2子6カ月で自然流産, 月経28日型整, 月経時心窩部痛, 右季肋部痛があつたが, 特に過多月経, 並びに月経困難症...
Saved in:
Published in | 医療 Vol. 34; no. 10; pp. 942 - 943 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 国立医療学会
1980
医療同好会 |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-1699 1884-8729 |
DOI | 10.11261/iryo1946.34.942 |
Cover
Summary: | 月経随伴性気胸, すなわちCatamenial Pneumothoraxについては, 本邦で既に14例の報告があり共同研究者松田は, 1978年, 第40回日本胸部疾患学会関東地方会において, 1例報告した. 今回Catamenial Pneumothoraxで横隔膜に子宮内膜間質および, 子宮内膜腺腔構造を認めた症例を再び経験したので報告する. 症例 42才 主婦 主訴 右胸痛 呼吸困難 家族歴 特になし 既往歴 昭和40年胃潰瘍(内服治療) 昭和42年第1子出産 昭和50年第2子6カ月で自然流産, 月経28日型整, 月経時心窩部痛, 右季肋部痛があつたが, 特に過多月経, 並びに月経困難症はなし. 現病歴 昭和52年5月, 第1回目右自然気胸, 特に月経との関係に気づかず, ドレーン挿入のみで治癒. 昭和54年6月, 第2回目右自然気胸, 月経第3日目に発症, ドレーン挿入のみで治癒. 昭和55年3月3日より, 月経開始, 3月5日突然背部痛出現し, 近医受診, 右自然気胸の診断を受け, 脱気にて, 一たん肺膨脹が見られたが, 再び肺収縮し, 再脱気するも効果なく, 手術目的にて3月21日当院入院. |
---|---|
ISSN: | 0021-1699 1884-8729 |
DOI: | 10.11261/iryo1946.34.942 |