タイプ別にみた妊婦の冷え症と日常生活および微弱陣痛との関連

妊娠36週以降の妊婦の冷え症のタイプを明らかにした上で,冷え症のタイプと日常生活行動との関連,微弱陣痛・遷延分娩との関連を明らかにすることを目的として,妊娠36週以降の妊婦600名に調査を行った。479名を分析対象とし,うち211名については診療記録から分娩経過も調査した。冷え症の妊婦は148名(30.9%)で,そのうち48.0%が四肢末端型冷え症を自覚していた。冷え症のタイプと日常生活行動との関連をロジスティック回帰分析した結果,冷え症に比べて,四肢末端型冷え症では根菜類の野菜をよく食べること(オッズ比0.48,p=0.03)や,赤身の肉の摂取(オッズ比0.48,p=0.025),朝食の欠食...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本健康医学会雑誌 Vol. 34; no. 1; pp. 26 - 34
Main Authors 井上 尚美, 田中 友和子, 佐々木 くみ子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本健康医学会 28.04.2025
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1343-0025
2423-9828
DOI10.20685/kenkouigaku.34.1_26

Cover

Abstract 妊娠36週以降の妊婦の冷え症のタイプを明らかにした上で,冷え症のタイプと日常生活行動との関連,微弱陣痛・遷延分娩との関連を明らかにすることを目的として,妊娠36週以降の妊婦600名に調査を行った。479名を分析対象とし,うち211名については診療記録から分娩経過も調査した。冷え症の妊婦は148名(30.9%)で,そのうち48.0%が四肢末端型冷え症を自覚していた。冷え症のタイプと日常生活行動との関連をロジスティック回帰分析した結果,冷え症に比べて,四肢末端型冷え症では根菜類の野菜をよく食べること(オッズ比0.48,p=0.03)や,赤身の肉の摂取(オッズ比0.48,p=0.025),朝食の欠食(オッズ比2.17,p=0.023),不規則な生活(オッズ比4.33,p=0.037)との関連がみられ,産熱量が低下する生活が影響していることが考えられた。全身・内臓型冷え症では,冷え症と比べて夕食の欠食(オッズ比8.73,p=0.015)や,ストレスが多い(オッズ比4.03,p=0.009)との関連がみられ,妊娠による子宮の増大やホルモンの変化による便秘や胃部圧迫感といった消化器症状やストレスの関連が示唆された。妊娠36週以降の冷え症と微弱陣痛・遷延分娩について関連はみられなかった。妊婦の日常生活行動と冷え症,冷え症と分娩経過の関連について,対象者数や交絡因子,非妊時の日常生活行動も含め今後さらに研究を重ねる必要がある。
AbstractList 妊娠36週以降の妊婦の冷え症のタイプを明らかにした上で,冷え症のタイプと日常生活行動との関連,微弱陣痛・遷延分娩との関連を明らかにすることを目的として,妊娠36週以降の妊婦600名に調査を行った。479名を分析対象とし,うち211名については診療記録から分娩経過も調査した。冷え症の妊婦は148名(30.9%)で,そのうち48.0%が四肢末端型冷え症を自覚していた。冷え症のタイプと日常生活行動との関連をロジスティック回帰分析した結果,冷え症に比べて,四肢末端型冷え症では根菜類の野菜をよく食べること(オッズ比0.48,p=0.03)や,赤身の肉の摂取(オッズ比0.48,p=0.025),朝食の欠食(オッズ比2.17,p=0.023),不規則な生活(オッズ比4.33,p=0.037)との関連がみられ,産熱量が低下する生活が影響していることが考えられた。全身・内臓型冷え症では,冷え症と比べて夕食の欠食(オッズ比8.73,p=0.015)や,ストレスが多い(オッズ比4.03,p=0.009)との関連がみられ,妊娠による子宮の増大やホルモンの変化による便秘や胃部圧迫感といった消化器症状やストレスの関連が示唆された。妊娠36週以降の冷え症と微弱陣痛・遷延分娩について関連はみられなかった。妊婦の日常生活行動と冷え症,冷え症と分娩経過の関連について,対象者数や交絡因子,非妊時の日常生活行動も含め今後さらに研究を重ねる必要がある。
Author 田中 友和子
井上 尚美
佐々木 くみ子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 井上 尚美
  organization: 鹿児島大学大学院保健学研究科
– sequence: 1
  fullname: 田中 友和子
  organization: 現在:鹿児島国際大学看護学部
– sequence: 1
  fullname: 佐々木 くみ子
  organization: 鹿児島国際大学看護学部
BookMark eNpNUE1LAkEAHcIgM_9Bf2FtvnZ29hj2CUKXouMyu83aqmns6qFbY2DiOVqig5ApRSBEQUKRP2ZYxX-RUUSX9w7vg8dbBqlqrSoBWEUwhyHj5lpZVsu1RlAU5UaO0BxyMFsAaUwxMWyOeQqkEaHEgBCbSyAbRYELsQ25xSFPg0PdHOvmvb6Ik3Zfqyetxlp1k0EneRxoNUxab1q1p_GlVg-TuJ-MRtOr7uT1XauObra1ekk-h8nH8-ymN41v5555ZHZ9NzvvrYBFX1Qimf3lDDjY2tzP7xiFve3d_HrBKCFmzwd6HqcEHjHpudCVhLpMQGFJaiMhiUU5tqTrcyk83_SlhSDCSFDpEdeENjMFyYCNn95SVBdF6ZyGwYkIzxwR1gOvIp1_5ziEOugbMPuTvWMROiVBvgATK4RB
ContentType Journal Article
Copyright 2025 日本健康医学会
Copyright_xml – notice: 2025 日本健康医学会
DOI 10.20685/kenkouigaku.34.1_26
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2423-9828
EndPage 34
ExternalDocumentID article_kenkouigaku_34_1_34_26_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
M~E
ID FETCH-LOGICAL-j1693-9cc8430d6ecb0be34b6a0a7e491ae374827ebf8eacf5fe710121a4ec3b50965a3
ISSN 1343-0025
IngestDate Mon Sep 01 00:08:31 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j1693-9cc8430d6ecb0be34b6a0a7e491ae374827ebf8eacf5fe710121a4ec3b50965a3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/kenkouigaku/34/1/34_26/_article/-char/ja
PageCount 9
ParticipantIDs jstage_primary_article_kenkouigaku_34_1_34_26_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2025/04/28
PublicationDateYYYYMMDD 2025-04-28
PublicationDate_xml – month: 04
  year: 2025
  text: 2025/04/28
  day: 28
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本健康医学会雑誌
PublicationTitleAlternate 日健医誌
PublicationYear 2025
Publisher 日本健康医学会
Publisher_xml – name: 日本健康医学会
References 7) 山王丸靖子,秋山 隆,沼尻幸彦,寺尾 哲,和田政裕:若年女性の冷えと食および生活習慣との関連.日本食生活学会誌 26:197-204,2016
3) 鈴木 肇:冷え症.南山堂医学大辞典 第20版,p 2015,南山堂株式会社,東京,2015
23) 猪目安里,井上尚美,吉留厚子:分娩施設のない離島に住む母親の妊娠期・産褥期におけるセルフケア行動.日助産会誌 34:81-91,2000
25) 関野由香,柏 絵理子,中村丁次:食事時刻の変化が若年女子の食事誘発性熱産生に及ぼす影響.日栄・食糧会誌 63:101-106,2010
6) 矢田幸博:生活調査における冷え性女性の心理,生理学的な解析.行動科学 52:39-46,2013
9) 大和孝子,青峰正祐:女子大生における冷え症と身体状況および生活環境との関連.総合健診 29(5):46-52,2002
30) WHO:3.2.2 分娩第1期の所要時間.WHO推奨 ポジティブな出産体験の分娩期ケア 第1版,分娩期ケアガイドライン翻訳チーム訳,pp 41-47,医学書院,東京,2021
11) 伊藤 剛:冷え症と自律神経.自律神経 59:10-15,2022
16) 伊藤 剛:副交感神経を活かして不調を治す!交感神経と副交感神経のバランスを上手にとる方法 第1版,126 pp,PHP研究所,東京,2013
15) 渡邊千佳子:成熟期女性の冷え症の実態─体温,冷え症の自覚,予防対策の視点からの分析─.日母子看会誌 10(2):11-21,2017
17) 寺澤捷年:漢方医学における「冷え症」の認識とその治療.生薬誌 41(2):85-96,1987
12) 伊藤 剛:寒熱から診た冷え症の自律神経的特徴と漢方治療.漢方と最新治療 27:303-309,2018
1) 小安美恵子,内野鴻一,乾まゆみ,吉原 一:妊婦の冷え症の自覚とマイナートラブル・深部体温・気分・感情状態との関連.母性衛生 49:582-591,2009
5) 伊藤 剛:冷えのとらえ方(特集)冷えの東西医学による診断と治療.医事新報 4781:18-23,2015
4) Hall JE:ガイトン生理学 第13版,1059 pp,エルゼビア・ジャパン株式会社,東京,2018
18) 伊藤 剛,黒岩奈々子,井上愛子,及川誓郎,花輪壽彦:冷え症女性の熱容量と熱放散量─そのタイプ別特徴について─.漢方と最新治療 23:127-134,2014
28) 添田梨香,上田公代:妊娠中のストレスとストレス対処に関する研究.女性心身医 27:306-313,2017
20) 厚生労働省:令和4年人口動態統計月報年計(概数)の概況,表2 母の年齢(5歳階級)・出生別にみた出生数の年次推移,2 出生,2022,https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai22/index.html(2023年12月11日アクセス)
22) 伊藤 剛:図解いちばんわかる!東洋医学のきほん帳 第1版,古川英二編,255 pp,学研プラス株式会社,東京,2017
27) 中村優紀,高梨知揚,西村桂一:中医営養学で補気作用をもつ食品の特性について.東京有明医療雑誌 6:33-38,2014
21) 楠見由里子,江守陽子:妊娠女性の冷え症と周産期アウトカムとの関連.日助産会誌 27:40-47,2013
8) 藤岡奈美,井手桃花,川上美咲:女子大学生の冷えと対処行動.母性衛生 62:107-114,2021
2) 中村幸代:冷え症のある妊婦の皮膚温の特徴,および日常生活との関連性.日看科会誌 28(1):1-3,2008
10) 中村幸代,堀内成子,柳井晴夫:妊婦の冷え症と微弱陣痛・遷延分娩との因果効果の推定─傾向スコアによる交絡因子の調整─.日看科会誌 33(4):3-12,2013
14) 佐藤菜保子,小澤信義,金澤 素,福士 審:肥満妊婦の妊娠リスク認知と行動に関する研究.心身医 49:997-1006,2009
24) 菅沼 栄:冷え症の弁証論治.中医臨床 16:236-242,1995
26) 山崎民子:中医営養学についてII.帯広大谷短期大学紀要 33:49-60,1996
13) 杉山伸子,蔭山 充,堀江延和,名和清彦:苓姜朮甘湯と生活指導で冷えが改善した1症例.産婦漢方研のあゆみ 35:118-122,2018
29) 山崎由佳里,伊藤康雄:気の排出と発汗その2 裏寒─東洋医学の疾病構成─.漢方の臨 49:1489-1494,2002
19) 厚生労働省:令和3年度「出生に関する統計」の概況.表1 妻の平均初婚年齢・母の出生時平均年齢・出生までの平均期間,結果の概要 1 出生の推移,2021,https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo/07/index.html(2023年12月11日アクセス)
References_xml – reference: 12) 伊藤 剛:寒熱から診た冷え症の自律神経的特徴と漢方治療.漢方と最新治療 27:303-309,2018
– reference: 28) 添田梨香,上田公代:妊娠中のストレスとストレス対処に関する研究.女性心身医 27:306-313,2017
– reference: 29) 山崎由佳里,伊藤康雄:気の排出と発汗その2 裏寒─東洋医学の疾病構成─.漢方の臨 49:1489-1494,2002
– reference: 25) 関野由香,柏 絵理子,中村丁次:食事時刻の変化が若年女子の食事誘発性熱産生に及ぼす影響.日栄・食糧会誌 63:101-106,2010
– reference: 26) 山崎民子:中医営養学についてII.帯広大谷短期大学紀要 33:49-60,1996
– reference: 27) 中村優紀,高梨知揚,西村桂一:中医営養学で補気作用をもつ食品の特性について.東京有明医療雑誌 6:33-38,2014
– reference: 21) 楠見由里子,江守陽子:妊娠女性の冷え症と周産期アウトカムとの関連.日助産会誌 27:40-47,2013
– reference: 13) 杉山伸子,蔭山 充,堀江延和,名和清彦:苓姜朮甘湯と生活指導で冷えが改善した1症例.産婦漢方研のあゆみ 35:118-122,2018
– reference: 20) 厚生労働省:令和4年人口動態統計月報年計(概数)の概況,表2 母の年齢(5歳階級)・出生別にみた出生数の年次推移,2 出生,2022,https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai22/index.html(2023年12月11日アクセス)
– reference: 17) 寺澤捷年:漢方医学における「冷え症」の認識とその治療.生薬誌 41(2):85-96,1987
– reference: 19) 厚生労働省:令和3年度「出生に関する統計」の概況.表1 妻の平均初婚年齢・母の出生時平均年齢・出生までの平均期間,結果の概要 1 出生の推移,2021,https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo/07/index.html(2023年12月11日アクセス)
– reference: 16) 伊藤 剛:副交感神経を活かして不調を治す!交感神経と副交感神経のバランスを上手にとる方法 第1版,126 pp,PHP研究所,東京,2013
– reference: 4) Hall JE:ガイトン生理学 第13版,1059 pp,エルゼビア・ジャパン株式会社,東京,2018
– reference: 22) 伊藤 剛:図解いちばんわかる!東洋医学のきほん帳 第1版,古川英二編,255 pp,学研プラス株式会社,東京,2017
– reference: 11) 伊藤 剛:冷え症と自律神経.自律神経 59:10-15,2022
– reference: 23) 猪目安里,井上尚美,吉留厚子:分娩施設のない離島に住む母親の妊娠期・産褥期におけるセルフケア行動.日助産会誌 34:81-91,2000
– reference: 9) 大和孝子,青峰正祐:女子大生における冷え症と身体状況および生活環境との関連.総合健診 29(5):46-52,2002
– reference: 1) 小安美恵子,内野鴻一,乾まゆみ,吉原 一:妊婦の冷え症の自覚とマイナートラブル・深部体温・気分・感情状態との関連.母性衛生 49:582-591,2009
– reference: 10) 中村幸代,堀内成子,柳井晴夫:妊婦の冷え症と微弱陣痛・遷延分娩との因果効果の推定─傾向スコアによる交絡因子の調整─.日看科会誌 33(4):3-12,2013
– reference: 18) 伊藤 剛,黒岩奈々子,井上愛子,及川誓郎,花輪壽彦:冷え症女性の熱容量と熱放散量─そのタイプ別特徴について─.漢方と最新治療 23:127-134,2014
– reference: 8) 藤岡奈美,井手桃花,川上美咲:女子大学生の冷えと対処行動.母性衛生 62:107-114,2021
– reference: 5) 伊藤 剛:冷えのとらえ方(特集)冷えの東西医学による診断と治療.医事新報 4781:18-23,2015
– reference: 30) WHO:3.2.2 分娩第1期の所要時間.WHO推奨 ポジティブな出産体験の分娩期ケア 第1版,分娩期ケアガイドライン翻訳チーム訳,pp 41-47,医学書院,東京,2021
– reference: 6) 矢田幸博:生活調査における冷え性女性の心理,生理学的な解析.行動科学 52:39-46,2013
– reference: 7) 山王丸靖子,秋山 隆,沼尻幸彦,寺尾 哲,和田政裕:若年女性の冷えと食および生活習慣との関連.日本食生活学会誌 26:197-204,2016
– reference: 2) 中村幸代:冷え症のある妊婦の皮膚温の特徴,および日常生活との関連性.日看科会誌 28(1):1-3,2008
– reference: 3) 鈴木 肇:冷え症.南山堂医学大辞典 第20版,p 2015,南山堂株式会社,東京,2015
– reference: 14) 佐藤菜保子,小澤信義,金澤 素,福士 審:肥満妊婦の妊娠リスク認知と行動に関する研究.心身医 49:997-1006,2009
– reference: 24) 菅沼 栄:冷え症の弁証論治.中医臨床 16:236-242,1995
– reference: 15) 渡邊千佳子:成熟期女性の冷え症の実態─体温,冷え症の自覚,予防対策の視点からの分析─.日母子看会誌 10(2):11-21,2017
SSID ssib029087808
ssib023160660
ssib050736108
ssib011608155
Score 1.9916894
Snippet ...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 26
SubjectTerms 冷え症
妊婦
微弱陣痛
Title タイプ別にみた妊婦の冷え症と日常生活および微弱陣痛との関連
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/kenkouigaku/34/1/34_26/_article/-char/ja
Volume 34
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本健康医学会雑誌, 2025/04/28, Vol.34(1), pp.26-34
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9VAMNR68SKKit_04J5KapLdJLsHD5vXPIqgpxZ7C0lenvgKrUjfxYOYClp6Fh_ioWBtUYSCKFhQ7I8Jaelf8OTsZPNeLD1YC48wTGbnYyfLzOTtTgzjlsWSbuy5rul2Lddkju-ZCRQappVyiI5CZbzY7fO-NzPH7s6782Onfjd2LfWXk6n06ZHnSv7Hq4ADv6pTssfw7JApIAAG_8IVPAzXf_IxCSnhDgnaGpAMAUqET0KXcE6kixibyEADmtgmoq1opEe4REAoWBOHONwjga8xwCr0FVteYyRgPIVRIlwScPVTNAw5w1hGglqoEoEaKj6VGhRHhVpW0CKBTUJBBKhBtSwRNGQNFQMaj0hHAdwC4mZ63VAJgBaRLTTErpWUaBFgWqgbWD2NVjOlgJDIPCACNIGpk0BWP49IIolwEeBg0CQytHCUrwzh4YgYpwFuVsRyGol5m3AUKhylQCVdWH-JUAi01SJ8aASfrKex3XBic7h-beO46h8ofQxeLbQTzkcjYlFGTZW5VgEdcSpHNgXX4nSY0--Mm8tZxyyvkf1UVIfjqmN5XPUgWcgWF5b6jx7GC_0pyqbsyDnUxhwTI70eogZ1RFlkq4vjRfVtdaww6kFtc9rxfdxice9ZWMcC2_YgWR2dmYYyRJXaw9jiCIv7fNSXCsoaCpUAnnytZ6Q6KYu63z5Cc8g5e1CB1bs3MaGcPWec1ZXghKz0PG-M9eILxoNiZbdY-VC8GJSrm0X-uch3i3y93ForP20V-Xb58nuRr-4PXhX5x73BZrmzs_96fe_bjyJfK1ZWi_xr-Wu7_Pnl4O3G_uAd0MCQgzfvD55vXDTm2uFsa8bU3z4xe6o9kinSlDNqdbwsTawkoyzxYiv2MybsOFMtoxw_S7oc0qau28181aXPjlmW0gT7OcX0kjG-uLSYXTYmOsLqdrlt0yz1mceSWH2pGHLUjtWhkKl1rhh3qnmIHlcNbqLjOfDqCcdfM86MFsh1Y3z5ST-7AZn-cnITH4k_K2HXug
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E5%88%A5%E3%81%AB%E3%81%BF%E3%81%9F%E5%A6%8A%E5%A9%A6%E3%81%AE%E5%86%B7%E3%81%88%E7%97%87%E3%81%A8%E6%97%A5%E5%B8%B8%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%BE%AE%E5%BC%B1%E9%99%A3%E7%97%9B%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E9%80%A3&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E4%BA%95%E4%B8%8A+%E5%B0%9A%E7%BE%8E&rft.au=%E7%94%B0%E4%B8%AD+%E5%8F%8B%E5%92%8C%E5%AD%90&rft.au=%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8+%E3%81%8F%E3%81%BF%E5%AD%90&rft.date=2025-04-28&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1343-0025&rft.eissn=2423-9828&rft.volume=34&rft.issue=1&rft.spage=26&rft.epage=34&rft_id=info:doi/10.20685%2Fkenkouigaku.34.1_26&rft.externalDocID=article_kenkouigaku_34_1_34_26_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1343-0025&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1343-0025&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1343-0025&client=summon