全身性エリテマトーデス患者におけるHLA抗原の検討

目 的: SLE患者のHLA抗原に関する報告はすでにかなりみられるが, DR抗原に関する報告は数少なく,本邦ではいまだみられない.今回われわれはSLE患者におけるHLA抗原をDR Iocusを含めて検索した. 対象ならびに方法:対象はSLE患者34名で,健康日本人51名をコントロールとした. HLA抗原の検索はTerasakiのlymphocyte microcytotoxicity testによった. 成 績: 1) HLA-BW 35の抗原頻度が蛋白尿陽性SLE患者(14例)では50.0%で,コントロール(11.8%)に比べ増加傾向を示した. HLA-BW 55は蛋白尿陰性SLE患者(20...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床免疫学会会誌 Vol. 4; no. 2; pp. 68 - 75
Main Authors 松岡, 康夫, 此枝, 義記, 美田, 誠二, 高田, 肇, 関口, 進, 入交, 昭一郎, 河野, 通律, 小花, 光夫, 藤森, 一平, 福田, 純也
Format Journal Article
LanguageEnglish
Japanese
Published 日本臨床免疫学会 1981
Online AccessGet full text
ISSN0911-4300
1349-7413
DOI10.2177/jsci.4.68

Cover

More Information
Summary:目 的: SLE患者のHLA抗原に関する報告はすでにかなりみられるが, DR抗原に関する報告は数少なく,本邦ではいまだみられない.今回われわれはSLE患者におけるHLA抗原をDR Iocusを含めて検索した. 対象ならびに方法:対象はSLE患者34名で,健康日本人51名をコントロールとした. HLA抗原の検索はTerasakiのlymphocyte microcytotoxicity testによった. 成 績: 1) HLA-BW 35の抗原頻度が蛋白尿陽性SLE患者(14例)では50.0%で,コントロール(11.8%)に比べ増加傾向を示した. HLA-BW 55は蛋白尿陰性SLE患者(20例)では35.0%で,コントロール(5.9%)に比べ増加傾向を示した. 2) HLA-DRW 9の抗原頻度がSLE患者では52.9%を示し,コントロール(19.6%)に比べ有意の増加を示した. 3)抗RNP抗体陽性のSLE患者10例ではMT 3が全例検出された. 4) SLE患者ではHLA-BW 61-DRW 9のHaplotypeに連鎖不平衡が認められた.
ISSN:0911-4300
1349-7413
DOI:10.2177/jsci.4.68