外来患者に対する有効かつ安全ながん化学療法に関する研究 (第1報) 有効的な病床利用に対するがん外来化学療法室の開設の影響

安城更生病院の外来がん化学療法室は,外来患者のために安全かつ有効的な化学療法を導入することを目的として,2006年8月に開設された。しかしながら,外来化学療法における安全性および有効性はまだ十分に検証されていない。今回われわれは,当院においてがん外来化学療法を導入することに対する有効性を明らかにするためにこの研究を行なった。調査項目として外来化学療法を受ける患者数の推移,在院日数の変化,救急車で受け入れた患者数の変化,病床稼働率の変化および使用頻度の高いレジメンの推移を含めた。  この結果,2006年8月に外来がん化学療法室開設以来,外来がん化学療法室へ訪れる患者の増加に伴って,救急車によって...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本農村医学会雑誌 Vol. 57; no. 1; pp. 1 - 7
Main Authors 大平, 勇二, 村越, みづほ, 間瀬, 悟, 澤田, 和久, 中村, 和行, 米山, 英二, 都築, 和久, 新井, 麻紀子, 吉田, 浩, 新家, 弘誠, 勝見, 章男
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本農村医学会 30.05.2008
日本農村医学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0468-2513
1349-7421
DOI10.2185/jjrm.57.1

Cover

More Information
Summary:安城更生病院の外来がん化学療法室は,外来患者のために安全かつ有効的な化学療法を導入することを目的として,2006年8月に開設された。しかしながら,外来化学療法における安全性および有効性はまだ十分に検証されていない。今回われわれは,当院においてがん外来化学療法を導入することに対する有効性を明らかにするためにこの研究を行なった。調査項目として外来化学療法を受ける患者数の推移,在院日数の変化,救急車で受け入れた患者数の変化,病床稼働率の変化および使用頻度の高いレジメンの推移を含めた。  この結果,2006年8月に外来がん化学療法室開設以来,外来がん化学療法室へ訪れる患者の増加に伴って,救急車によって受け入れられた患者数は明らかに増加した。そして在院日数も徐々に短縮した。加えて,病床稼働率は外来化学療法室の開設によって,明らかな影響を受けなかった。また,高頻度に使用される化学療法レジメンは9つであった (全レジメンの64.2%を占めた)。  これらの結果は,今後当院で外来がん化学療法を促進していくにあたり,有用な知見を与えた。
ISSN:0468-2513
1349-7421
DOI:10.2185/jjrm.57.1