筋ジストロフィー病棟で働く看護師の経験 患者の入院生活を成り立たせている看護師の関わりに注目して

本稿では、筋ジストロフィー病棟で働く看護師の語りに注目して彼らの経験を記述し、その看護師の経験が、患者たちの生活を如何に成り立たせているのかについて探求する。非構成的面接法によって得られたデータを用いて、現象学の思想を手掛かりに分析し、記述した。その結果、看護師の経験から、「患者たちの生きられた経験から学ぶ」、「患者たちとともに習慣を作る」、「経験を更新して、患者たちの新たな可能性を志向する」、「受動的ケアから生まれる能動的ケア」の4つのテーマが導き出された。その看護師の経験から、筋ジストロフィー病棟の患者たちの生活は、進行性の筋力低下に伴い多くの支援を要するようになるベッド上の生活でありなが...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in保健医療社会学論集 Vol. 27; no. 1; pp. 94 - 104
Main Author 石田, 絵美子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本保健医療社会学会 31.07.2016
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1343-0203
2189-8642
DOI10.18918/jshms.27.1_94

Cover

Abstract 本稿では、筋ジストロフィー病棟で働く看護師の語りに注目して彼らの経験を記述し、その看護師の経験が、患者たちの生活を如何に成り立たせているのかについて探求する。非構成的面接法によって得られたデータを用いて、現象学の思想を手掛かりに分析し、記述した。その結果、看護師の経験から、「患者たちの生きられた経験から学ぶ」、「患者たちとともに習慣を作る」、「経験を更新して、患者たちの新たな可能性を志向する」、「受動的ケアから生まれる能動的ケア」の4つのテーマが導き出された。その看護師の経験から、筋ジストロフィー病棟の患者たちの生活は、進行性の筋力低下に伴い多くの支援を要するようになるベッド上の生活でありながら、看護師たちとの互いを思いやる関係のもと、様々な関わりの中から生み出されたケアによって、患者たちの新たな可能性が志向される開かれた生活であると考えられる。
AbstractList 本稿では、筋ジストロフィー病棟で働く看護師の語りに注目して彼らの経験を記述し、その看護師の経験が、患者たちの生活を如何に成り立たせているのかについて探求する。非構成的面接法によって得られたデータを用いて、現象学の思想を手掛かりに分析し、記述した。その結果、看護師の経験から、「患者たちの生きられた経験から学ぶ」、「患者たちとともに習慣を作る」、「経験を更新して、患者たちの新たな可能性を志向する」、「受動的ケアから生まれる能動的ケア」の4つのテーマが導き出された。その看護師の経験から、筋ジストロフィー病棟の患者たちの生活は、進行性の筋力低下に伴い多くの支援を要するようになるベッド上の生活でありながら、看護師たちとの互いを思いやる関係のもと、様々な関わりの中から生み出されたケアによって、患者たちの新たな可能性が志向される開かれた生活であると考えられる。
Author 石田, 絵美子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 石田, 絵美子
  organization: 神戸市看護大学
BookMark eNo9j7tKA0EYhQeJYIxpfYuN8_8zu7NbavAGARuth8nsjMmSRNlNY5ksghCDhYiNYJFCQWInRvBthrj6Fl6xOQe-Ax-cZVLqHfUMIatAaxBGEK4lWaub1VDUQEZ8gZTxC3thwLFEysA48yhStkSqWdZuUhQ-IANRJlExHbnhzA1fXH7m8qnLr9xw4vLX4vr0bXLrBnfzfOwGF8XN6H36PJ89uMFj8XT-cX-5Qhat6mSm-tcVcrC1uV_f8Rp727v19YaXQCCoF7CQom9iARAhYzzwjWHoN61GNFSDipqaW205co08jnVshVXWj30bKjAxq5CNX2-S9dWhkcdpu6vSE6nSflt3jPw5LlFI-A4UFCj7H3VLpTJR7BNaUWrR
ContentType Journal Article
Copyright 2016 日本保健医療社会学会
Copyright_xml – notice: 2016 日本保健医療社会学会
DOI 10.18918/jshms.27.1_94
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2189-8642
EndPage 104
ExternalDocumentID article_jshms_27_1_27_270103_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j1670-638025ed7119233465ee325bfc22e0c1a9bc4fcf424c24ddcdf7faf5d5f8a1ed3
ISSN 1343-0203
IngestDate Wed Sep 03 06:29:08 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j1670-638025ed7119233465ee325bfc22e0c1a9bc4fcf424c24ddcdf7faf5d5f8a1ed3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshms/27/1/27_270103/_article/-char/ja
PageCount 11
ParticipantIDs jstage_primary_article_jshms_27_1_27_270103_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2016/07/31
PublicationDateYYYYMMDD 2016-07-31
PublicationDate_xml – month: 07
  year: 2016
  text: 2016/07/31
  day: 31
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 保健医療社会学論集
PublicationYear 2016
Publisher 日本保健医療社会学会
Publisher_xml – name: 日本保健医療社会学会
References 菊池麻由美,2012,「筋ジストロフィー病棟看護師の臨床状況に対する構えの構造」東京女子医科大学大学院 看護学研究科博士後期課程学位論文
鈴木健一,1995,「Duchenne型進行性筋ジストロフィー症患者の心理的側面に関する一考察」『児童青年精神医学とその近接領域』36(4): 271–284.
Ishida, E. 2014, “The Eating Experiences of Patients Hospitalized in a Muscular Dystrophy Ward in Japan: A Phenomenological Study,” International Journal of Nursing and Midwifery, 6(1): 1–9.
豊岡里枝・松尾武志・池田真依子,2010,「筋ジストロフィー病棟で勤務する看護師のストレス反応」『筋ジストロフィーの集学的治療と均てん化に関する研究,平成22年度班会議抄録集』65.
小長谷正明,2006,「Duchenne型筋ジストロフィーの主観的QOLの変化」『IRYO』60(12): 743–749.
松葉洋一・西村ユミ編集,2014,『現象学的看護研究——理論と分析の実際』医学書院
石田絵美子,2014,「筋ジストロフィー病棟で暮らす患者たちの経験——「かかわり」の経験に注目して」『日本保健医療社会学会論集』25(1): 30–40.
菊池麻由美,2010,「筋ジストロフィー病棟の歴史的変遷——筋ジストロフィー病棟での療養をめぐる研究の方向を探る」『東京慈恵会医科大学雑誌』125(5): 143–152
清水亜紀子・平松朋子・荒木浩子・浅田剛正・矢納あかね・本有恵ほか,2008,「筋ジストロフィー患児(者)の自立支援に関する心理臨床学的接近——臨床現場に生きるスタッフとの個別面接から」『筋ジストロフィーの療養と自立支援のシステム構築に関する研究 平成17年~19年度総括研究報告書』199–203.
菅原みつ子,1993,「看護一般」『編集国立療養所における重心・筋ジス病棟のあゆみ』第一法規
伊藤佳世子,2008,「筋ジストロフィー患者の医療的世界」『現代思想』36(3): 156–170.
辻野達也,2005,「進行性筋ジストロフィー症患者の実存的葛藤とその援助の可能性に関する一考察」『心理臨床学研究』23(3): 294–304.
石田絵美子,2013,「筋ジストロフィー病棟で暮らす患者たちの経験——臥床して暮らすAさんの能動性に注目して」『現代思想8』41(11): 98–110.
小村三千代,2011,「沈黙の底に潜む看護師と患者の相互作用——筋ジストロフィー病棟におけるエスノグラフィー」『日本看護科学会誌』31(3): 3–11.
Meleau-Ponty, M. 1945, Phénoménologie de la Perception.(=1967,竹内芳郎・小木貞孝ほか訳『知覚の現象学1』みすず書房.)
Gibson, B. E., Young, N. L., Upshur, R. E. G. and McKeever, P. 2007, “Men on the Margin: A Bourdieusian Examination of Living into Adulthood with Muscular Dystrophy,” Social Science & Medicine, 65: 505–517.
桐生明希子・星野彩奈美・篠崎佳菜・小池仁美・横山江利子,2010,「個人の生活の質評価法(SEIQoL-DW)を利用した看護によるQOLの変化について」『筋ジストロフィーの集学的治療と均てん化に関する研究,平成22年度班会議抄録集』108.
References_xml – reference: Ishida, E. 2014, “The Eating Experiences of Patients Hospitalized in a Muscular Dystrophy Ward in Japan: A Phenomenological Study,” International Journal of Nursing and Midwifery, 6(1): 1–9.
– reference: 辻野達也,2005,「進行性筋ジストロフィー症患者の実存的葛藤とその援助の可能性に関する一考察」『心理臨床学研究』23(3): 294–304.
– reference: 小村三千代,2011,「沈黙の底に潜む看護師と患者の相互作用——筋ジストロフィー病棟におけるエスノグラフィー」『日本看護科学会誌』31(3): 3–11.
– reference: 伊藤佳世子,2008,「筋ジストロフィー患者の医療的世界」『現代思想』36(3): 156–170.
– reference: Gibson, B. E., Young, N. L., Upshur, R. E. G. and McKeever, P. 2007, “Men on the Margin: A Bourdieusian Examination of Living into Adulthood with Muscular Dystrophy,” Social Science & Medicine, 65: 505–517.
– reference: Meleau-Ponty, M. 1945, Phénoménologie de la Perception.(=1967,竹内芳郎・小木貞孝ほか訳『知覚の現象学1』みすず書房.)
– reference: 石田絵美子,2013,「筋ジストロフィー病棟で暮らす患者たちの経験——臥床して暮らすAさんの能動性に注目して」『現代思想8』41(11): 98–110.
– reference: 菊池麻由美,2012,「筋ジストロフィー病棟看護師の臨床状況に対する構えの構造」東京女子医科大学大学院 看護学研究科博士後期課程学位論文.
– reference: 桐生明希子・星野彩奈美・篠崎佳菜・小池仁美・横山江利子,2010,「個人の生活の質評価法(SEIQoL-DW)を利用した看護によるQOLの変化について」『筋ジストロフィーの集学的治療と均てん化に関する研究,平成22年度班会議抄録集』108.
– reference: 石田絵美子,2014,「筋ジストロフィー病棟で暮らす患者たちの経験——「かかわり」の経験に注目して」『日本保健医療社会学会論集』25(1): 30–40.
– reference: 鈴木健一,1995,「Duchenne型進行性筋ジストロフィー症患者の心理的側面に関する一考察」『児童青年精神医学とその近接領域』36(4): 271–284.
– reference: 松葉洋一・西村ユミ編集,2014,『現象学的看護研究——理論と分析の実際』医学書院.
– reference: 小長谷正明,2006,「Duchenne型筋ジストロフィーの主観的QOLの変化」『IRYO』60(12): 743–749.
– reference: 菅原みつ子,1993,「看護一般」『編集国立療養所における重心・筋ジス病棟のあゆみ』第一法規.
– reference: 清水亜紀子・平松朋子・荒木浩子・浅田剛正・矢納あかね・本有恵ほか,2008,「筋ジストロフィー患児(者)の自立支援に関する心理臨床学的接近——臨床現場に生きるスタッフとの個別面接から」『筋ジストロフィーの療養と自立支援のシステム構築に関する研究 平成17年~19年度総括研究報告書』199–203.
– reference: 豊岡里枝・松尾武志・池田真依子,2010,「筋ジストロフィー病棟で勤務する看護師のストレス反応」『筋ジストロフィーの集学的治療と均てん化に関する研究,平成22年度班会議抄録集』65.
– reference: 菊池麻由美,2010,「筋ジストロフィー病棟の歴史的変遷——筋ジストロフィー病棟での療養をめぐる研究の方向を探る」『東京慈恵会医科大学雑誌』125(5): 143–152.
SSID ssib027512317
ssib023161130
ssib003057663
ssj0003314872
Score 1.6713942
Snippet ...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 94
SubjectTerms 現象学
看護師
筋ジストロフィー病棟
経験
Subtitle 患者の入院生活を成り立たせている看護師の関わりに注目して
Title 筋ジストロフィー病棟で働く看護師の経験
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshms/27/1/27_270103/_article/-char/ja
Volume 27
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 保健医療社会学論集, 2016/07/31, Vol.27(1), pp.94-104
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1NaxQxNNR68SKKit_0YI6zziSZSYKnyewsxaIgtNDbMJ_IgrXY7cXb7iIIVTyIeBE89KAg602s4L8Z6uq_8CWT2e6iB2thCI-Xl5ePl5n3XibJQ-iWLAToAaLPOgXCYZK6jsxT8FpZkfkufP9kqtch790PVjfY3U1_c-nU2tyupd1B1smf_vVcyf9IFXAgV31K9hiSnTEFBMAgX0hBwpD-k4xxzHHYxULhmGJBsBItIA0Aj7AAkDWA9C1NSC1GRZqP5FhAVqDxsmeyPBxyHPuGT9diRM8QR6ZSodkqQwNVh6otFWsaBQWBs8ShwE14wtYIxjHDqodl1zAHet8AEVbKMJe6ebprQBYb4gjLUNNAdWFg6lVYBpq5VFjMFhdN6R5W1ABQztUzyDYGHg3EWMSWVRNBtF3z8IJ2MdXOUj0YMCqhGRXocRiduOEWM6cJKNM_uN1mfEqDA3NIOiJgC-qjudpg4TVpdEETvNlaFTbI8h8KS0hPn8Lo7zx8tNMhvOMlbbGFS8DtFEsMXUJ44umEcB2lI2kz9Tm9pA_OwmnCudmzsPZg3pcG1_LorjWw6wNvznckHEw_an1dbcZQCp6yCX42Gwp76alu8-2FFoP51gdnpt0IaWyz9XPorHWqVsKmhefRUj-9gOR0slePDurRt3r8vB5P6vGberRfj79P3z77sf--Hn44HL-sh6-m7_Z-Tr4eHnyqh5-nX178-vj6ItroxevRqmMDhTh9L-CuAzoETPey4J72VygL_LKkxM-qnJDSzb1UZjmr8ooRlhNWFHlR8Sqt_MKvROqVBb2Elrceb5WX0Ypb5fBRq4j0ZcUyyrOUFJmoSn3COxU8vYLuND1NtpvbYJLjiObqiUpfQ2eOXobraHnwZLe8ASbxILtpRP0bXmqTuA
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%AD%8B%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E7%97%85%E6%A3%9F%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB%E3%81%AE%E7%B5%8C%E9%A8%93&rft.jtitle=%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AD%A6%E8%AB%96%E9%9B%86&rft.au=%E7%9F%B3%E7%94%B0%2C+%E7%B5%B5%E7%BE%8E%E5%AD%90&rft.date=2016-07-31&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1343-0203&rft.eissn=2189-8642&rft.volume=27&rft.issue=1&rft.spage=94&rft.epage=104&rft_id=info:doi/10.18918%2Fjshms.27.1_94&rft.externalDocID=article_jshms_27_1_27_270103_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1343-0203&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1343-0203&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1343-0203&client=summon