あはき教員養成機関に在籍する学生の生成AIに関する意識調査 単純集計からの検討
【目的】本研究の目的は、 学生の生成AIに対する認識および活用経験の実態を明らかにすることである。 そして、 今後の生成AIの教育現場における導入および活用に関する議論を推し進める一助になることを目指す。 【方法】調査対象は全国のあはき教員養成機関に在籍する学生103名である。 調査はGoogle Formを用いて令和5年10月から11月で実施した。 【結果】回答者は57名 (回答率:55.3%) であった。 主な結果を次に示す。 1. 生成AIに対する感想 (印象):生成AIに対して 「期待感」 を持つ学生が比較的多く (38.6%)、 逆に 「抵抗感」 を感じる学生は少数派であった (24...
Saved in:
Published in | 全日本鍼灸学会雑誌 Vol. 74; no. 4; pp. 327 - 335 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 全日本鍼灸学会
01.11.2024
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0285-9955 1882-661X |
DOI | 10.3777/jjsam.74.327 |
Cover
Abstract | 【目的】本研究の目的は、 学生の生成AIに対する認識および活用経験の実態を明らかにすることである。 そして、 今後の生成AIの教育現場における導入および活用に関する議論を推し進める一助になることを目指す。 【方法】調査対象は全国のあはき教員養成機関に在籍する学生103名である。 調査はGoogle Formを用いて令和5年10月から11月で実施した。 【結果】回答者は57名 (回答率:55.3%) であった。 主な結果を次に示す。 1. 生成AIに対する感想 (印象):生成AIに対して 「期待感」 を持つ学生が比較的多く (38.6%)、 逆に 「抵抗感」 を感じる学生は少数派であった (24.6%)。 2. 生成AIの信頼性、 安全性、 効率化に対する意識:信頼性に関しては 「少し高いと思う」 が42.1%、 「少し低いと思う」 が26.3%と意見が分かれた。 安全性に関しては 「少し低いと思う」 が43.9%と評価が低かった。 3. 教育現場での生成AI活用に対する意見:生成AIの活用に対しては、 「まあ賛成する」 が47.4%で最多であり、 積極的に賛成する学生も21.1%いた。 4. 生成AIの教材としての有用性:生成AIの教材としての有用性については、 「まあ有用と思う」 が45.6%である一方、 「わからない」 が24.6%という結果であった。 5. 学習スキルへの影響:生成AIが 「書く力」 や 「思考力」 に対してネガティブな影響を与えると懸念する学生が多かった一方、 「読む力」 や 「質問力」 にはポジティブな影響を期待する意見が多い。 【考察・結語】本調査から、 学生は生成AIに対して期待感を持ちながらも、 不安や抵抗感を抱いていることが明らかになった。 また、 作業効率化を期待する一方で、 その信頼性や安全に対する懸念を抱いている学生が多いことが示された。 さらに、 教育現場での活用に対する意見は前向きであるが、 学習スキルへの影響については慎重な検討が求められる。 |
---|---|
AbstractList | 【目的】本研究の目的は、 学生の生成AIに対する認識および活用経験の実態を明らかにすることである。 そして、 今後の生成AIの教育現場における導入および活用に関する議論を推し進める一助になることを目指す。 【方法】調査対象は全国のあはき教員養成機関に在籍する学生103名である。 調査はGoogle Formを用いて令和5年10月から11月で実施した。 【結果】回答者は57名 (回答率:55.3%) であった。 主な結果を次に示す。 1. 生成AIに対する感想 (印象):生成AIに対して 「期待感」 を持つ学生が比較的多く (38.6%)、 逆に 「抵抗感」 を感じる学生は少数派であった (24.6%)。 2. 生成AIの信頼性、 安全性、 効率化に対する意識:信頼性に関しては 「少し高いと思う」 が42.1%、 「少し低いと思う」 が26.3%と意見が分かれた。 安全性に関しては 「少し低いと思う」 が43.9%と評価が低かった。 3. 教育現場での生成AI活用に対する意見:生成AIの活用に対しては、 「まあ賛成する」 が47.4%で最多であり、 積極的に賛成する学生も21.1%いた。 4. 生成AIの教材としての有用性:生成AIの教材としての有用性については、 「まあ有用と思う」 が45.6%である一方、 「わからない」 が24.6%という結果であった。 5. 学習スキルへの影響:生成AIが 「書く力」 や 「思考力」 に対してネガティブな影響を与えると懸念する学生が多かった一方、 「読む力」 や 「質問力」 にはポジティブな影響を期待する意見が多い。 【考察・結語】本調査から、 学生は生成AIに対して期待感を持ちながらも、 不安や抵抗感を抱いていることが明らかになった。 また、 作業効率化を期待する一方で、 その信頼性や安全に対する懸念を抱いている学生が多いことが示された。 さらに、 教育現場での活用に対する意見は前向きであるが、 学習スキルへの影響については慎重な検討が求められる。 |
Author | 河井, 正隆 角谷, 英治 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 角谷, 英治 organization: 明治東洋医学院専門学校 – sequence: 1 fullname: 河井, 正隆 organization: 明治国際医療大学 |
BookMark | eNo9kMtKw0AARQepYK3d-RupmUcyMyspxUeh4EIFd2GSyWhDWyXpxmWKC7EUBR9YEIIi4oMqrl34MUPT9i9Mq7i5d3EOd3EXQa512PIBWIZmCVNKV4IgEs0SJSWM6BzIQ8aQYdtwLwfyJmKWwbllLYBiFNVd00SEEQpRHmzruKPjDx330uv-8PJ-8niWnl6kL8nk5kHHb8O759FnT8d93ekOB0-jq0TH71lmTrma8Zk1henJ-XhwO379TpOvJTCvRCPyi39dALvrazuVTaO2tVGtlGtGAG3CDSigCwXirgulwkRKiZBS2ETYZFxIrKCSnEELcYGx53mMcagIxxJS5tvYxgWw-rsbRG2x7ztHYb0pwmNHhO261_Cd2SMOJQ6ZRnbLP_EOROgEAv8AOKB6AQ |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 公益社団法人 全日本鍼灸学会 |
Copyright_xml | – notice: 公益社団法人 全日本鍼灸学会 |
DOI | 10.3777/jjsam.74.327 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Medicine |
EISSN | 1882-661X |
EndPage | 335 |
ExternalDocumentID | article_jjsam_74_4_74_327_article_char_ja |
GroupedDBID | 123 ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS CS3 JSF KQ8 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j1649-1a1b1a29bb1df34ddd22ff3023089ad3f1fd981529a33ccc8891f493d178e6363 |
ISSN | 0285-9955 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:30:55 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 4 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j1649-1a1b1a29bb1df34ddd22ff3023089ad3f1fd981529a33ccc8891f493d178e6363 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsam/74/4/74_327/_article/-char/ja |
PageCount | 9 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_jjsam_74_4_74_327_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2024/11/01 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2024-11-01 |
PublicationDate_xml | – month: 11 year: 2024 text: 2024/11/01 day: 01 |
PublicationDecade | 2020 |
PublicationTitle | 全日本鍼灸学会雑誌 |
PublicationTitleAlternate | 全日本鍼灸会誌 |
PublicationYear | 2024 |
Publisher | 公益社団法人 全日本鍼灸学会 |
Publisher_xml | – name: 公益社団法人 全日本鍼灸学会 |
References | 内田瑛. 生成AIは大学教員になれるのか~生成AIと共存した教育に関する考察~. 中央学院大学現代教養論叢. 2023; 6(1): 131-50. 金谷義弘. 生成AIと社会経済構造の変化-ChatGPTとOpen AI, Microsoft, Google を中心に-. 商経論叢. 2023; 74: 45-72. Su J, Yang W. Unlocking the Power of ChatGPT: A Framework for Applying Generative AI in Education. ECNU Review of Education. 2023; 6(3): 355-66. https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/ 20965311231168423 (閲覧日: 2024.3.7). Lim WM, Gunasekara A, Pallant JL, Pallant JI, Pechenkina E. Generative AI and the future of education: Ragnark or reformation? A paradoxical perspective from management educators. The International Journal of Management Education. 2023; 21(2): 100790. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/ S1472811723000289 (閲覧日: 2024.3.7). Kasneci E, Sessler K, K?chemann S, Bannert M, Dementieva D, Fischer F, et al. GPT for good? On opportunities and challenges of large language models for education. Learning and Individual Differences. 2023; 103. https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/ pii/ S1041608023000195 (閲覧日: 2024.3.7). 文部科学省初等中等教育局. 初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドラインの作成について (通知). https://www.mext.go.jp/content/20230704-mxt_ shuukyo02- 000003278_003.pdf (閲覧日:2024.3.6). Cooper G. Examining Science Education in ChatGPT: An Exploratory Study of Generative Artificial Intelligence. Journal of Science Education and Technology. 2023; 32: 444-52. https://link.springer.com/article/10.1007/s10956-023-10039-y (閲覧日: 2024.3.6). 文部科学省高等教育局. 大学・高専における生成 AI の教学面の取扱いについて (周知). https://www.mext.go.jp/content/20230714-mxt_ senmon01- 000030762_1.pdf (閲覧日: 2024.3.6). Margin of error guide & calculator. https://www.qualtrics.com/experience-management/ research/ margin-of-error/ (閲覧日: 2024.3.15) 総務省. 令和5年情報通信に関する現状報告の概要. 第1部 特集新時代に求められる強靱・健全なデータ流通社会の実現に向けて. https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei//whitepaper/ ja/ r05/ html/nd131310. html (閲覧日: 2024.3.6). 朴喆恩, 北村有人, 右田正夫. 生成型人工知能が教育に及ぼす影響. 滋賀大学教育学部紀要教育科学. 2023; 73: 219-24. 登本洋子, 齋藤玲, 堀田龍也. 初等中等教育教員の生成系AIの使用経験の有無による認識, 情緒的・認知的態度, 発達への影響観の違い. 日本教育工学会研究報告集. 2023; 2023(4): 277-80. 国立大学協会. 生成AI の利活用に関する国立大学協会会長コメント. https://www.janu.jp/news/13499/ (閲覧日: 2024.3.6). |
References_xml | – reference: Margin of error guide & calculator. https://www.qualtrics.com/experience-management/ research/ margin-of-error/ (閲覧日: 2024.3.15) – reference: Su J, Yang W. Unlocking the Power of ChatGPT: A Framework for Applying Generative AI in Education. ECNU Review of Education. 2023; 6(3): 355-66. https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/ 20965311231168423 (閲覧日: 2024.3.7). – reference: Kasneci E, Sessler K, K?chemann S, Bannert M, Dementieva D, Fischer F, et al. GPT for good? On opportunities and challenges of large language models for education. Learning and Individual Differences. 2023; 103. https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/ pii/ S1041608023000195 (閲覧日: 2024.3.7). – reference: Cooper G. Examining Science Education in ChatGPT: An Exploratory Study of Generative Artificial Intelligence. Journal of Science Education and Technology. 2023; 32: 444-52. https://link.springer.com/article/10.1007/s10956-023-10039-y (閲覧日: 2024.3.6). – reference: 国立大学協会. 生成AI の利活用に関する国立大学協会会長コメント. https://www.janu.jp/news/13499/ (閲覧日: 2024.3.6). – reference: 登本洋子, 齋藤玲, 堀田龍也. 初等中等教育教員の生成系AIの使用経験の有無による認識, 情緒的・認知的態度, 発達への影響観の違い. 日本教育工学会研究報告集. 2023; 2023(4): 277-80. – reference: 文部科学省初等中等教育局. 初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドラインの作成について (通知). https://www.mext.go.jp/content/20230704-mxt_ shuukyo02- 000003278_003.pdf (閲覧日:2024.3.6). – reference: Lim WM, Gunasekara A, Pallant JL, Pallant JI, Pechenkina E. Generative AI and the future of education: Ragnark or reformation? A paradoxical perspective from management educators. The International Journal of Management Education. 2023; 21(2): 100790. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/ S1472811723000289 (閲覧日: 2024.3.7). – reference: 内田瑛. 生成AIは大学教員になれるのか~生成AIと共存した教育に関する考察~. 中央学院大学現代教養論叢. 2023; 6(1): 131-50. – reference: 朴喆恩, 北村有人, 右田正夫. 生成型人工知能が教育に及ぼす影響. 滋賀大学教育学部紀要教育科学. 2023; 73: 219-24. – reference: 金谷義弘. 生成AIと社会経済構造の変化-ChatGPTとOpen AI, Microsoft, Google を中心に-. 商経論叢. 2023; 74: 45-72. – reference: 文部科学省高等教育局. 大学・高専における生成 AI の教学面の取扱いについて (周知). https://www.mext.go.jp/content/20230714-mxt_ senmon01- 000030762_1.pdf (閲覧日: 2024.3.6). – reference: 総務省. 令和5年情報通信に関する現状報告の概要. 第1部 特集新時代に求められる強靱・健全なデータ流通社会の実現に向けて. https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei//whitepaper/ ja/ r05/ html/nd131310. html (閲覧日: 2024.3.6). |
SSID | ssib002484712 ssib058494653 ssib030799495 ssib002222521 ssib002003714 ssj0061897 ssib029852130 |
Score | 1.9718716 |
Snippet | 【目的】本研究の目的は、 学生の生成AIに対する認識および活用経験の実態を明らかにすることである。 そして、 今後の生成AIの教育現場における導入および活用に関する議論を推し進める一助になることを目指す。 【方法】調査対象は全国のあはき教員養成機関に在籍する学生103名である。 調査はGoogle... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 327 |
SubjectTerms | あん摩マッサージ指圧はりきゅう教員養成機関 学生 意識調査 生成AI |
Subtitle | 単純集計からの検討 |
Title | あはき教員養成機関に在籍する学生の生成AIに関する意識調査 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsam/74/4/74_327/_article/-char/ja |
Volume | 74 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 全日本鍼灸学会雑誌, 2024/11/01, Vol.74(4), pp.327-335 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV1LaxRBEB5iBPEiPvFNDvZJZt2Z7p3pOnZvJiRKBDGB3IZ5HhaMosnF2wYPogQFHxgQgiLigyiePfgn_AdDNsm_sKp7djMRD1EvTW9VdVV11wz19Ww_HOeSyFPuZ7J0c1Fmrgh54UKZ0poGD_Md5ntp_mifvR5Mz4urC52FsQM_G6uWlpfSVnb_j_tK_iWqSMO40i7Zv4jsSCkSsI7xxRIjjOW-YswijkiQSb-uqKkhZZJFAYMOA2ARlpwpj0XAFCJHRSwpGbSpooDBFLEA6yM92rTqMiVZFDJtFRoWKeRkURoZNclUQDIgjB7bPGpQaltqpqF7r7U9KlEcfcR2knSDNBXFtNGE-rRuwmlyQXaMm8gNmeqYCjreJSvote6SL2hFy4a_guigjCeagVdbkaNPxoaAffCpottMh_Qs0g90EscDrWh_6IyRtwRudCsaeiMfGIvcGEL9QfMjiy_q3YbD12LYG-My-kWhCilmOjLx0EZTQFZQvzWk1eX_HIRGKvBlxwWwBxq3CpuqaG6E6GqhmcvsjUf1OysaiYnbExhqjMPtETG_p08emj_we717ya1WKFqjRnsOJK8f99iIxaGIBRUoGw85tGEw7uGs5aAfhmbxxLUbjUmtPSayASIxpzRBpCDENALdPkjk7k5yMSkBiN3d5IigwR4SaPFX4ElzpdJozOx2F-rblWbPEHL2cAI2XLxp8OTcUedIPRGcULYzx5yxXnLcOTRbL3U54dys-itV_2vVXx28WNt89mbn3aPBw6eDj-s7L99W_c-brz9sfVut-mvVyuPNjfdbz9er_hcsUUbNIN9IEXPw4Mn2xqvtTz8G699POvNT0Vx32q1vQHF7XiDA9RIv9RIf0tTLSy7yPPf9sqR7vtoSkpyXXpmDRAgOCedZlkkJXimA514oi4AH_JQzvnh7sTjtTBRpiak4D3zE_CLwIGmnkAle-O0sKLD1GUfa4Yjv2GNu4n3H-ey_Nz3nHN593c4740t3l4sLiPKX0ovmofkFORvNDg |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%81%82%E3%81%AF%E3%81%8D%E6%95%99%E5%93%A1%E9%A4%8A%E6%88%90%E6%A9%9F%E9%96%A2%E3%81%AB%E5%9C%A8%E7%B1%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%88%90AI%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%84%8F%E8%AD%98%E8%AA%BF%E6%9F%BB&rft.jtitle=%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%8D%BC%E7%81%B8%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E8%A7%92%E8%B0%B7%2C+%E8%8B%B1%E6%B2%BB&rft.au=%E6%B2%B3%E4%BA%95%2C+%E6%AD%A3%E9%9A%86&rft.date=2024-11-01&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%8D%BC%E7%81%B8%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0285-9955&rft.eissn=1882-661X&rft.volume=74&rft.issue=4&rft.spage=327&rft.epage=335&rft_id=info:doi/10.3777%2Fjjsam.74.327&rft.externalDocID=article_jjsam_74_4_74_327_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0285-9955&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0285-9955&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0285-9955&client=summon |