地域史の中の帝国日本と植民地 鳥取県旧S町周辺地域の移住者たち
本発表では、主として鳥取県西部、旧S町とその周辺地域を事例に、日本の地域社会からみた植民地、庶民のなかに流布していた植民地の風景や、「内地」における<植民地>経験の一面を報告する。そして、戦前の地域社会における海外ネットワークの存在、<植民地>経験が、その後の日本の多文化状況を検討する上で、重要な問題であることを検討する。...
Saved in:
Published in | 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 p. 139 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本文化人類学会
2010
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2189-7964 |
DOI | 10.14890/jasca.2010.0.139.0 |
Cover
Summary: | 本発表では、主として鳥取県西部、旧S町とその周辺地域を事例に、日本の地域社会からみた植民地、庶民のなかに流布していた植民地の風景や、「内地」における<植民地>経験の一面を報告する。そして、戦前の地域社会における海外ネットワークの存在、<植民地>経験が、その後の日本の多文化状況を検討する上で、重要な問題であることを検討する。 |
---|---|
ISSN: | 2189-7964 |
DOI: | 10.14890/jasca.2010.0.139.0 |