共生学会第1回大会の企図 大会運営から考える共生の課題

共生学会第1回大会は、2023年3月21日に立正大学を会場にして開 催された。本稿は大会担当を務めた 3 人の理事の観点から、開催までの経 緯、大会プログラムの内容とその編成意図、大会運営の理念および試行錯 誤の点を記録するものである。併せて、学会大会自体を共生の営為と捉え た際に課題となった点について考察した。この大会の最も重要な意義は、多くの会員が初めて直接に出会い、新たな関係性や対話を生み出す場となることにあった。研究や実践の交流のためには、「自由論題報告」と「ラウンドテーブル」のカテゴリが設けられた。とりわけ後者は、会員間にすでにある活動の共通性や思考の関係性を基礎として、その輪を広く...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in共生学研究 Vol. 1; pp. 32 - 44
Main Authors 丹治, 恭子, 坂口, 真康, 岡本, 智周
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 共生学会 31.03.2024
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2759-2782
DOI10.60403/kyoseigakukenkyu.1.0_32

Cover

Abstract 共生学会第1回大会は、2023年3月21日に立正大学を会場にして開 催された。本稿は大会担当を務めた 3 人の理事の観点から、開催までの経 緯、大会プログラムの内容とその編成意図、大会運営の理念および試行錯 誤の点を記録するものである。併せて、学会大会自体を共生の営為と捉え た際に課題となった点について考察した。この大会の最も重要な意義は、多くの会員が初めて直接に出会い、新たな関係性や対話を生み出す場となることにあった。研究や実践の交流のためには、「自由論題報告」と「ラウンドテーブル」のカテゴリが設けられた。とりわけ後者は、会員間にすでにある活動の共通性や思考の関係性を基礎として、その輪を広く学会に向けて投げかける場として機能するものとなった。一方、準備・運営に際しては、学会大会に向けて寄せられる多様なニーズに応えることを、限られた時間や資源のなかでいかに徹底できるのかが常に課題となっていた。本稿ではその状況を、「多様性の尊重」と「凝集性の確保」との同時的な達成を志向するものとしての「共生」の観点から振り返り、今後の大会運営において必要となるであろう思考の方途を整理した。
AbstractList 共生学会第1回大会は、2023年3月21日に立正大学を会場にして開 催された。本稿は大会担当を務めた 3 人の理事の観点から、開催までの経 緯、大会プログラムの内容とその編成意図、大会運営の理念および試行錯 誤の点を記録するものである。併せて、学会大会自体を共生の営為と捉え た際に課題となった点について考察した。この大会の最も重要な意義は、多くの会員が初めて直接に出会い、新たな関係性や対話を生み出す場となることにあった。研究や実践の交流のためには、「自由論題報告」と「ラウンドテーブル」のカテゴリが設けられた。とりわけ後者は、会員間にすでにある活動の共通性や思考の関係性を基礎として、その輪を広く学会に向けて投げかける場として機能するものとなった。一方、準備・運営に際しては、学会大会に向けて寄せられる多様なニーズに応えることを、限られた時間や資源のなかでいかに徹底できるのかが常に課題となっていた。本稿ではその状況を、「多様性の尊重」と「凝集性の確保」との同時的な達成を志向するものとしての「共生」の観点から振り返り、今後の大会運営において必要となるであろう思考の方途を整理した。
Author 岡本, 智周
丹治, 恭子
坂口, 真康
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 丹治, 恭子
  organization: 立正大学
– sequence: 1
  fullname: 坂口, 真康
  organization: 兵庫教育大学
– sequence: 1
  fullname: 岡本, 智周
  organization: 早稲田大学
BookMark eNpdj8FKw0AURQdRsNb-g7hPfDMvM5lZStEqFNzoepgkrzVJTSVpF1l24R-4sqAb0U0VxG3_xob-hgXFhYvL5cDlwN1j28W4IMYOOPgKAsCjvB5XlA5dPs2pyOupz32wKLZYS4TSeCLUYpd1qiqNQEqJYaChxQ6bu4_1_VPz9rJaPqwXC97MH5vn1w18zd5Xy1kz_9xnOwM3qqjz2212dXpy2T3z-he98-5x38u4QvB0gKGWIjFGg44lAShQoRMU81groDjRqMIAlUwMRYgmIUGDBIlrI3QUYJv1frxZNXFDsrdleuPK2rpyksYjsv__WW5hExR_i_jalTZz-A2bhF-7
ContentType Journal Article
Copyright 2024 共生学会
Copyright_xml – notice: 2024 共生学会
DOI 10.60403/kyoseigakukenkyu.1.0_32
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2759-2782
EndPage 44
ExternalDocumentID article_kyoseigakukenkyu_1_0_1_32_article_char_ja
GroupedDBID M~E
ID FETCH-LOGICAL-j1630-8437852d99808c5e006067a2ec1c860ecd83674365d9eb339de2efd3e18928b43
IngestDate Wed Sep 03 06:31:05 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j1630-8437852d99808c5e006067a2ec1c860ecd83674365d9eb339de2efd3e18928b43
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyoseigakukenkyu/1/0/1_32/_article/-char/ja
PageCount 13
ParticipantIDs jstage_primary_article_kyoseigakukenkyu_1_0_1_32_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2024/03/31
PublicationDateYYYYMMDD 2024-03-31
PublicationDate_xml – month: 03
  year: 2024
  text: 2024/03/31
  day: 31
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 共生学研究
PublicationYear 2024
Publisher 共生学会
Publisher_xml – name: 共生学会
SSID ssib055537480
ssib055537423
ssib060459698
Score 1.9482899
Snippet 共生学会第1回大会は、2023年3月21日に立正大学を会場にして開 催された。本稿は大会担当を務めた 3 人の理事の観点から、開催までの経 緯、大会プログラムの内容とその編成意図、大会運営の理念および試行錯 誤の点を記録するものである。併せて、学会大会自体を共生の営為と捉え...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 32
SubjectTerms ニーズ
共生の営為
凝集性の確保
多様性の尊重
自発性
Subtitle 大会運営から考える共生の課題
Title 共生学会第1回大会の企図
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyoseigakukenkyu/1/0/1_32/_article/-char/ja
Volume 1
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 共生学研究, 2024/03/31, Vol.1, pp.32-44
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV1Pa9RAFB-WevEiior_KeIcsybzJzPvZmY3SxH01EJvIZvMiruwlbp7qAehB7-BJwt6Eb1UQbz229ilR7-CbyZJNy0qrcISMi9v3pvkDW9-b5j3lpAHIiw095m5GCsHYmRtACBEwIcyV5YzCEf-gOzTeG1DPN6Um53Oz9appfls2C1e_Tav5F-sijS0q8uSPYdlj4UiAe_RvnhFC-P1TDamqaRaUhPRVFEQFAaOkvRpEtNUUNOjkLhHSQ9_kXsGhkLqmQRNVIuJI6SkSVpTdMNseBu9_lUfqgkd0d0ANcc7fl6kpgZoGlPDqDHOrK7hNPZrCRAu-VFzn2rmtQ1owit-1NirNZqEGtXmR7FJ5ESCe9NGPoDjdOJQkW7vbzDRJPzVM_IsX7Jay7zTZEpCwJQ-6eFbHrreTa3W-qr05OlVJEbH5spZTHa2Xtrnz_LJfGKnk515N-qGWdP_RI3uegZkp3tkUYYxFvbJGg6XS5eNEdBfYEr5cwVPXqeNA5RSctXCt1V76WBxYBJi0NWJND_Mh38YJAKqMYYXzdFEj5bWL5NLdZizmlTjuUI64_wqub948-3o7YfFl0-HB--O9vejxd77xcfP2Pix-_XwYHex9_0a2Rik6721oP6PjmCMSD4MtOBKS1Zi1B7qQlpX3ydWObNFVOg4tEWpuctziWUJdsg5lJbZUcltpIHpoeDXycp0a2pvkFVrY87KwoNWUUrI0ZQWITkHHuWSy5vkUfVK2YuqEEt27s9-6_9F3CYXl7P0DlmZbc_tXcSls-E9b8tfEjl5mQ
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%85%B1%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E3%81%AE%E4%BC%81%E5%9B%B3&rft.jtitle=%E5%85%B1%E7%94%9F%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E4%B8%B9%E6%B2%BB%2C+%E6%81%AD%E5%AD%90&rft.au=%E5%9D%82%E5%8F%A3%2C+%E7%9C%9F%E5%BA%B7&rft.au=%E5%B2%A1%E6%9C%AC%2C+%E6%99%BA%E5%91%A8&rft.date=2024-03-31&rft.pub=%E5%85%B1%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.eissn=2759-2782&rft.volume=1&rft.spage=32&rft.epage=44&rft_id=info:doi/10.60403%2Fkyoseigakukenkyu.1.0_32&rft.externalDocID=article_kyoseigakukenkyu_1_0_1_32_article_char_ja