熱傷創感染症に対するpazufloxacin注射薬の臨床的検討および組織移行性の検討

新規注射用キノロン系抗菌薬pazufloxacin mesilate (PZFX注射薬) の熱傷創感染症を対象とした臨床第III相試験を北海道大学医学部形成外科ならびに関連施設の計6施設において実施し, その有効性, 安全性および有用性を検討した。総投与例10例のうち, 除外基準に抵触した不採用症例1例を除く, 9例を解析対象とし, 以下の成績を得た。なお, PZFX注射薬の1日投与量は, 1回300mg1日2回投与が1例, 1回500mg 1日2回投与が8例であった。 1) 臨床効果については解析対象9例中, 著効5例, 有効3例, やや有効1例で, 著効と有効をあわせた有効率は8/9であっ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本化学療法学会雑誌 Vol. 48; no. 6; pp. 401 - 416
Main Authors 杉原, 平樹, 竹内, 章晃, 木村, 中, 皆川, 英彦, 本間, 賢一, 本田, 耕一, 前多, 一彦, 川嶋, 邦裕, 堀内, 克己, 竹野, 巨一, 堤田, 新, 吉田, 哲憲
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本化学療法学会 25.06.2000
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-7007
1884-5886
DOI10.11250/chemotherapy1995.48.401

Cover

Abstract 新規注射用キノロン系抗菌薬pazufloxacin mesilate (PZFX注射薬) の熱傷創感染症を対象とした臨床第III相試験を北海道大学医学部形成外科ならびに関連施設の計6施設において実施し, その有効性, 安全性および有用性を検討した。総投与例10例のうち, 除外基準に抵触した不採用症例1例を除く, 9例を解析対象とし, 以下の成績を得た。なお, PZFX注射薬の1日投与量は, 1回300mg1日2回投与が1例, 1回500mg 1日2回投与が8例であった。 1) 臨床効果については解析対象9例中, 著効5例, 有効3例, やや有効1例で, 著効と有効をあわせた有効率は8/9であった。また, 1日投与量別の有効率は, 1回300mg×2回/日で1/1,500mg×2回/日で7/8であった。 2) 細菌学的効果については, 菌陰性化率が単独菌感染ではグラム陽性菌で0/1, グラム陰性菌で1/4, 複数菌感染では1/1, 全体では2/6であった。分離菌別では, Enterococcus faecalis 1株, Enterobacter cloacae1株, Acinetobacter calcoaceticus 1株は消失したもののStaphzylocons aureus (MSSA) 1株Pseudomonas aeruginosa 3株は存続した。 3) 副作用は解析対象9例の全例で認められず, 臨床検査値異常は解析対象9例中2例に認められ, ALTおよびAl-Pの上昇が1例, 尿蛋白の異常が1例であった。 また, 熱傷皮膚組織へのPZFXの移行性を北海道大学医学部形成外科ならびに関連施設の計4施設にて検討し, 以下の成績を得た。なお, 組織移行が検討できたのは, 臨床試験検討例のうち5例であった。 1) eschar (熱 (壊) 死組織) へのPZFX移行に関しては, escharが採取できた500mg投与4例で, 点滴終了1時間後において, 1.33~7.54μg/gの移行が認められた。 2) subeschar (熱 (壊) 死組織の下の融解している組織) では, 点滴終了1時間後において, 300mg投与1例で1.68μg/g, 500mg投与4例で2.12~8.44μg/gの移行が認められた。 3) 500mg投与4例では, 点滴終了1時間後の平均組織内PZFX濃度はescharで4.56±2.35μg/g (mean±S.D.), subescharで4.78±2.60μg/g (mean±S.D.) であり, eschar, subescharへ同程度の移行がみられた。 4) 副作用は解析対象5例全例で認められず, 臨床検査値異常も解析対象4例全例で認められなかった。 以上の臨床効果および熱傷組織への移行の成績から, 本薬は熱傷創感染症の治療において, 有用性の高い薬剤であることが示唆された。
AbstractList 新規注射用キノロン系抗菌薬pazufloxacin mesilate (PZFX注射薬) の熱傷創感染症を対象とした臨床第III相試験を北海道大学医学部形成外科ならびに関連施設の計6施設において実施し, その有効性, 安全性および有用性を検討した。総投与例10例のうち, 除外基準に抵触した不採用症例1例を除く, 9例を解析対象とし, 以下の成績を得た。なお, PZFX注射薬の1日投与量は, 1回300mg1日2回投与が1例, 1回500mg 1日2回投与が8例であった。 1) 臨床効果については解析対象9例中, 著効5例, 有効3例, やや有効1例で, 著効と有効をあわせた有効率は8/9であった。また, 1日投与量別の有効率は, 1回300mg×2回/日で1/1,500mg×2回/日で7/8であった。 2) 細菌学的効果については, 菌陰性化率が単独菌感染ではグラム陽性菌で0/1, グラム陰性菌で1/4, 複数菌感染では1/1, 全体では2/6であった。分離菌別では, Enterococcus faecalis 1株, Enterobacter cloacae1株, Acinetobacter calcoaceticus 1株は消失したもののStaphzylocons aureus (MSSA) 1株Pseudomonas aeruginosa 3株は存続した。 3) 副作用は解析対象9例の全例で認められず, 臨床検査値異常は解析対象9例中2例に認められ, ALTおよびAl-Pの上昇が1例, 尿蛋白の異常が1例であった。 また, 熱傷皮膚組織へのPZFXの移行性を北海道大学医学部形成外科ならびに関連施設の計4施設にて検討し, 以下の成績を得た。なお, 組織移行が検討できたのは, 臨床試験検討例のうち5例であった。 1) eschar (熱 (壊) 死組織) へのPZFX移行に関しては, escharが採取できた500mg投与4例で, 点滴終了1時間後において, 1.33~7.54μg/gの移行が認められた。 2) subeschar (熱 (壊) 死組織の下の融解している組織) では, 点滴終了1時間後において, 300mg投与1例で1.68μg/g, 500mg投与4例で2.12~8.44μg/gの移行が認められた。 3) 500mg投与4例では, 点滴終了1時間後の平均組織内PZFX濃度はescharで4.56±2.35μg/g (mean±S.D.), subescharで4.78±2.60μg/g (mean±S.D.) であり, eschar, subescharへ同程度の移行がみられた。 4) 副作用は解析対象5例全例で認められず, 臨床検査値異常も解析対象4例全例で認められなかった。 以上の臨床効果および熱傷組織への移行の成績から, 本薬は熱傷創感染症の治療において, 有用性の高い薬剤であることが示唆された。
Author 本田, 耕一
木村, 中
本間, 賢一
堤田, 新
川嶋, 邦裕
前多, 一彦
堀内, 克己
竹野, 巨一
杉原, 平樹
吉田, 哲憲
皆川, 英彦
竹内, 章晃
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 杉原, 平樹
  organization: 北海道大学医学部形成外科
– sequence: 1
  fullname: 竹内, 章晃
  organization: 市立札幌病院形成外科
– sequence: 1
  fullname: 木村, 中
  organization: 函館中央病院形成外科
– sequence: 1
  fullname: 皆川, 英彦
  organization: 北海道大学医学部形成外科
– sequence: 1
  fullname: 本間, 賢一
  organization: 帯広厚生病院形成外科
– sequence: 1
  fullname: 本田, 耕一
  organization: 形成外科メモリアル病院形成外科
– sequence: 1
  fullname: 前多, 一彦
  organization: 帯広厚生病院形成外科
– sequence: 1
  fullname: 川嶋, 邦裕
  organization: 北海道大学医学部形成外科
– sequence: 1
  fullname: 堀内, 克己
  organization: 北海道大学医学部形成外科
– sequence: 1
  fullname: 竹野, 巨一
  organization: 帯広厚生病院形成外科
– sequence: 1
  fullname: 堤田, 新
  organization: 手稲渓仁会病院形成外科
– sequence: 1
  fullname: 吉田, 哲憲
  organization: 市立札幌病院形成外科
BookMark eNpdkMlKw0AAhgepYK19B18gdaaZmSRHKW4Q8KLnMJlkbEo3kgrWkynBahUviqIIRRBaUFwoRVTwZUKWx7DQHsTLv8DHf_gXQabeqNsALCNYQKhI4Aov27VGq2y7rNlGmkYKWC1giOZAFqkqloiq0swkyxhKCoTKAsh7nmNCiBCkMtKyQCTH71HnIzodx0E_7l8mN93Qf4pef0L_NuycNdnhvqg2Dhh36vFoGL0F6fVz6L-k3WH01UvugvjxPh1ehH4v7JyE_igZB8nnVTL4Th_O46PBhJwCS2BesKpn52eeA7vrazulTUnf3tgqrepSBRGNSVhQTDTBMacYKbKFiSl40RKWKYiiYVlBGhVFhVkcEjopiGOqQgI5MTkVkMs5oE93K16L7dlG03VqzG0bzG05vGob__8ysGrQmUD0B2OuUWHyL2hhjbw
ContentType Journal Article
Copyright 社団法人日本化学療法学会
Copyright_xml – notice: 社団法人日本化学療法学会
DOI 10.11250/chemotherapy1995.48.401
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 1884-5886
EndPage 416
ExternalDocumentID article_chemotherapy1995_48_6_48_6_401_article_char_ja
GroupedDBID 5GY
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
DIK
JSF
KQ8
P2P
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j159a-4f6459fc4c64173d45bfc2dfdbf579437196f27adc0567191c468050c5bc6f0c3
ISSN 1340-7007
IngestDate Wed Sep 03 06:25:08 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed true
IsScholarly true
Issue 6
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j159a-4f6459fc4c64173d45bfc2dfdbf579437196f27adc0567191c468050c5bc6f0c3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/chemotherapy1995/48/6/48_6_401/_article/-char/ja
PageCount 16
ParticipantIDs jstage_primary_article_chemotherapy1995_48_6_48_6_401_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2000/06/25
PublicationDateYYYYMMDD 2000-06-25
PublicationDate_xml – month: 06
  year: 2000
  text: 2000/06/25
  day: 25
PublicationDecade 2000
PublicationTitle 日本化学療法学会雑誌
PublicationTitleAlternate 日化療会誌
PublicationYear 2000
Publisher 公益社団法人 日本化学療法学会
Publisher_xml – name: 公益社団法人 日本化学療法学会
References 9) 平山峻, 島崎修次: 最新の熱傷臨床-その理論と実際-. 克誠堂出版, 東京, p.87-95, 1994
12) 吉田哲憲, 藤岡浩賢, 大浦武彦, 他: 形成外科領域におけるmeropenemの基礎的・臨床的検討. Chemotherapy 40: 1273-1285, 1992
10) 本間賢一, 吉田哲憲, 大浦武彦, 他: 熱傷創感染に対するceftazidimeの有用性. Chemotherapy 41: 504-511, 1993
14) 山中恵一, 磯田憲一, 谷口芳記, 他: III度熱傷創組織への抗生剤の移行性の検討. 皮膚39: 564-567, 1997
4) 新医薬品統計解析検討会: 臨床試験の統計解析に関するガイドライン. Clin. Evol.20: 205-219, 1992
6) 藤井千穂: 全身的抗生物質投与, 熱傷. 杉本侃, 大浦武彦編, 南光堂, 東京, p.383-394, 1982
3) 国井乙彦, 日本化学療法学会副作用判定基準検討委員会: 抗菌薬による治験症例における副作用, 臨床検査値異常の判定基準案. Chemotherapy 39: 687-689, 1991
2) 厚生省薬務局審査第一課, 審査第二課, 生物製剤課: 医薬品の臨床試験の実施に関する基準 (GCP) およびGCPマニュアル, 1990
13) 吉田哲憲, 鳴海栄治, 村住昌彦, 他: 形成外科領域における熱傷感染症に対するPanipenem/Betamipronの臨床的検討. Jap. J. Antibiotics 45: 181-187, 1992
7) Haburchak DR, Pruitt BA: Use of systemic antibiotics in the burned patient. Surg. Clin. North. Am. 58: 1119-1132, 1978
8) 相川直樹: 熱傷感染症と感染対策, 外科MOOK 47, 感染症の化学療法. 坂部孝, 金原出版, 東京, p.60-69, 1986
15) 吉田哲憲, 本間賢一, 大浦武彦, 他: 抗生物質の熱傷組織への移行についての研究-層別組織内濃度の検討-. 熱傷18: 232-239, 1992
1) 岡田弘二, 小林宏行: 第45回日体化学療法学会西日本支部総会, T-3762の基礎及び臨床評価. 京都, 1997
5) 本間賢一, 吉田哲憲, 大浦武彦, 他: Ceftazidimeの熱傷組織への移行についての検討. 熱傷19: 220-225, 1993
11) 本間賢一, 大浦武彦, 吉田哲憲, 他: 形成外科領域におけるCefpiramideの臨床的検討. Chemotherapy 34: 171-179, 1986
References_xml – reference: 10) 本間賢一, 吉田哲憲, 大浦武彦, 他: 熱傷創感染に対するceftazidimeの有用性. Chemotherapy 41: 504-511, 1993
– reference: 14) 山中恵一, 磯田憲一, 谷口芳記, 他: III度熱傷創組織への抗生剤の移行性の検討. 皮膚39: 564-567, 1997
– reference: 15) 吉田哲憲, 本間賢一, 大浦武彦, 他: 抗生物質の熱傷組織への移行についての研究-層別組織内濃度の検討-. 熱傷18: 232-239, 1992
– reference: 5) 本間賢一, 吉田哲憲, 大浦武彦, 他: Ceftazidimeの熱傷組織への移行についての検討. 熱傷19: 220-225, 1993
– reference: 7) Haburchak DR, Pruitt BA: Use of systemic antibiotics in the burned patient. Surg. Clin. North. Am. 58: 1119-1132, 1978
– reference: 4) 新医薬品統計解析検討会: 臨床試験の統計解析に関するガイドライン. Clin. Evol.20: 205-219, 1992
– reference: 3) 国井乙彦, 日本化学療法学会副作用判定基準検討委員会: 抗菌薬による治験症例における副作用, 臨床検査値異常の判定基準案. Chemotherapy 39: 687-689, 1991
– reference: 13) 吉田哲憲, 鳴海栄治, 村住昌彦, 他: 形成外科領域における熱傷感染症に対するPanipenem/Betamipronの臨床的検討. Jap. J. Antibiotics 45: 181-187, 1992
– reference: 1) 岡田弘二, 小林宏行: 第45回日体化学療法学会西日本支部総会, T-3762の基礎及び臨床評価. 京都, 1997
– reference: 9) 平山峻, 島崎修次: 最新の熱傷臨床-その理論と実際-. 克誠堂出版, 東京, p.87-95, 1994
– reference: 6) 藤井千穂: 全身的抗生物質投与, 熱傷. 杉本侃, 大浦武彦編, 南光堂, 東京, p.383-394, 1982
– reference: 11) 本間賢一, 大浦武彦, 吉田哲憲, 他: 形成外科領域におけるCefpiramideの臨床的検討. Chemotherapy 34: 171-179, 1986
– reference: 12) 吉田哲憲, 藤岡浩賢, 大浦武彦, 他: 形成外科領域におけるmeropenemの基礎的・臨床的検討. Chemotherapy 40: 1273-1285, 1992
– reference: 2) 厚生省薬務局審査第一課, 審査第二課, 生物製剤課: 医薬品の臨床試験の実施に関する基準 (GCP) およびGCPマニュアル, 1990
– reference: 8) 相川直樹: 熱傷感染症と感染対策, 外科MOOK 47, 感染症の化学療法. 坂部孝, 金原出版, 東京, p.60-69, 1986
SSID ssib001106319
ssib050995465
ssib000940262
ssib001168255
ssib038076210
ssib002822060
ssib002670600
ssib058493824
ssj0003212010
Score 1.5314828
Snippet 新規注射用キノロン系抗菌薬pazufloxacin mesilate (PZFX注射薬) の熱傷創感染症を対象とした臨床第III相試験を北海道大学医学部形成外科ならびに関連施設の計6施設において実施し, その有効性, 安全性および有用性を検討した。総投与例10例のうち, 除外基準に抵触した不採用症例1例を除く,...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 401
SubjectTerms pazufloxacin注射薬
熱傷創感染症
熱傷皮膚組織内濃度
臨床試験
Title 熱傷創感染症に対するpazufloxacin注射薬の臨床的検討および組織移行性の検討
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/chemotherapy1995/48/6/48_6_401/_article/-char/ja
Volume 48
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本化学療法学会雑誌, 2000/06/25, Vol.48(6), pp.401-416
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV3Na9RAFA-lXryIouI3PTgnSU0yH5k5ZrYpVdFTC70t2WwCLtqW0oLWi1uK1SpeFEURiiC0oPhBKaKC_8yyH3-G781ku2lV0NJLmH37mzfv_WYmeRMybxznYo3STGVp5iacCZelyneVUInrJ4GUWRrw3OTZvn5DTEyxq9N8emj4Xnl3yUJtNF36476S_fQqyKBfcZfsf_TsjlIQQBn6F67Qw3D9pz4mcUikINonMScyIDo0BUU0J7EgkhE1jgW4KopgBXjAUIgfSaQRHI0THRcSpUwhIFLPJUuL-a3ZO0l6cwY1aEoiiXjtodpYEiVIVOmrilECmgtMRGRkmosMGJBgSQUxAJD95hBjm5OFRBsjwXisBQVFlClEUNamOtSqGNc8FA5a39tEOeY2DIASwwlg0GyOesAFZGCMRMJYq9AY66zipb8Y0RX0JQZ7NFG-aQVc23nBbBSPIfGoOEa-YeQaKpRxSqBVWg3wIdKvLR684RZvpJFn1IExdJf-imHXNAQmGDwYBpaMldUi5cYtGAuANDAgRBeDRKNHu9704IFArt0VbuamMYkbkkJ01_YksIvDhKMkoiWSGPa2ji4dFMmlhyTFr1A9e1rxaGZlUjKXyyKtefFkZbJ0Byk_JlnxAstGXMzutv39YQ7hOUxBuHndLnYj3sWEAqNMju4o2JUqvZiI1b01qkxWRXHx_OoAlsxXG7C4OhSEof3G48q10tqDeeVcmhAnC1rOfegLGZRzDwpMRFWKpSH09gbvHvBgBxEMYm0I1BXcHnfqw0JAUVls1cIwkkJQ6dlsKn2--18iAi-X_8IKBNINWFb2P0k1UfLkUedIsbwdiazvx5yhRnLcybsPvrSXv7YfbXdW1jvrz7ovV1vN9-1PP1vNV63lx-V7TWdrs_15pffiQ6v5sbe62f6-1n290nn3prf5tNVcay0_bDW3utsr3W_Puxs_em-fdO5vANICTjhT4_FkZcItzndxG7CISlyWYyarPGWpYH5I64zX8jSo5_VazjFvZQjRQR6EST2FVRr88FMmJBCX8loqci-lJ53hmdmZ7JQzAniVcZr6eUBZvaYSn2eBYgmv08wP6-K0E1taqnM2iU91f2PlzAHpOescHszwc87wwvxidh5WNwu1C2YU_gLwfxNV
linkProvider Flying Publisher
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%86%B1%E5%82%B7%E5%89%B5%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8Bpazufloxacin%E6%B3%A8%E5%B0%84%E8%96%AC%E3%81%AE%E8%87%A8%E5%BA%8A%E7%9A%84%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E7%B5%84%E7%B9%94%E7%A7%BB%E8%A1%8C%E6%80%A7%E3%81%AE%E6%A4%9C%E8%A8%8E&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E6%9D%89%E5%8E%9F%2C+%E5%B9%B3%E6%A8%B9&rft.au=%E7%AB%B9%E5%86%85%2C+%E7%AB%A0%E6%99%83&rft.au=%E6%9C%A8%E6%9D%91%2C+%E4%B8%AD&rft.au=%E7%9A%86%E5%B7%9D%2C+%E8%8B%B1%E5%BD%A6&rft.date=2000-06-25&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1340-7007&rft.eissn=1884-5886&rft.volume=48&rft.issue=6&rft.spage=401&rft.epage=416&rft_id=info:doi/10.11250%2Fchemotherapy1995.48.401&rft.externalDocID=article_chemotherapy1995_48_6_48_6_401_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1340-7007&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1340-7007&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1340-7007&client=summon