日本人顎関節症患者におけるGrading of Severity of Chronic Painの妥当性
近年, 多くの研究者がResearch Diagnostic Criteria for Temporomandibular Disorders (RDC/TMD) を評価している。このRDC/TMDは英語以外に18言語訳があり, 慢性疼痛評価にはGrading of Severity of Chronic Pain (GSCP) を用いている。しかし, 文化や言語の違いが疼痛評価に影響を及ぼす危険がある。 目的: RDC/TMDに含まれているGSCPの妥当性を日本人顎関節症患者で評価する。 方法: 448名 (542名中) の顎関節症初診患者が回答したGSCP日本語訳を用いた。交叉妥当性には対...
Saved in:
Published in | 日本顎関節学会雑誌 Vol. 18; no. 3; pp. 187 - 193 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本顎関節学会
30.12.2006
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0915-3004 1884-4308 |
DOI | 10.11246/gakukansetsu1989.18.187 |
Cover
Summary: | 近年, 多くの研究者がResearch Diagnostic Criteria for Temporomandibular Disorders (RDC/TMD) を評価している。このRDC/TMDは英語以外に18言語訳があり, 慢性疼痛評価にはGrading of Severity of Chronic Pain (GSCP) を用いている。しかし, 文化や言語の違いが疼痛評価に影響を及ぼす危険がある。 目的: RDC/TMDに含まれているGSCPの妥当性を日本人顎関節症患者で評価する。 方法: 448名 (542名中) の顎関節症初診患者が回答したGSCP日本語訳を用いた。交叉妥当性には対象群を2グループに分けてMokken分析を用いた。構成概念妥当性には全対象群を用いて構造方程式モデリング (SEM) で評価した。外的基準関連妥当性には日常生活障害度質問表と現在疼痛VASを用いた。 結果: Mokken分析ではスケーラビリティはグループ1 (item H: 0.64~0.72, scale H=0.70), グループ2 (item H: 0.43~0.62, scale H=0.57) ともに良好であった。SEMは良好な適合度指標を示した。GSCPの外的基準関連妥当性は検証できた。 結論: 日本人顎関節症患者でGSCPの妥当性が示された。 |
---|---|
ISSN: | 0915-3004 1884-4308 |
DOI: | 10.11246/gakukansetsu1989.18.187 |