熊本地震における災害対策医薬品供給車両 (モバイルファーマシー) の貢献と被災者を支援した薬剤師の思いに関する質的解析

「はじめに」 阪神・淡路大震災, 東日本大震災を契機に多くの医療チームが発足し, 経時的に変化する医療ニーズに対応できる災害医療体制の構築が進められている. 数多くの災害経験を経てわが国の医療は, 発災から48時間以内の超急性期をカバーする災害派遣医療チーム(Disaster Medical Assistance Team; DMAT)や日本医師会災害医療チーム(Japan Medical Association Team; JMAT)などの自己完結型のチームに始まり, 亜急性期以降の多様な医療ニーズへも対応するために, 大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会(Japan Disast...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inYAKUGAKU ZASSHI Vol. 139; no. 5; pp. 817 - 826
Main Authors 永田実沙, 岩田加奈, 曽根知道, 安原智久
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本薬学会 01.05.2019
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:「はじめに」 阪神・淡路大震災, 東日本大震災を契機に多くの医療チームが発足し, 経時的に変化する医療ニーズに対応できる災害医療体制の構築が進められている. 数多くの災害経験を経てわが国の医療は, 発災から48時間以内の超急性期をカバーする災害派遣医療チーム(Disaster Medical Assistance Team; DMAT)や日本医師会災害医療チーム(Japan Medical Association Team; JMAT)などの自己完結型のチームに始まり, 亜急性期以降の多様な医療ニーズへも対応するために, 大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会(Japan Disaster Rehabilitation Assistance Team; JRAT)や災害派遣精神医療チーム(Disaster Psychiatric Assistance Team; DPAT), 災害時健康危機管理支援チーム(Disaster Health Emergency Assistance Team; DHEAT)など専門職のチームが支援を行う体制を構築してきた.
ISSN:0031-6903
1347-5231