Gastrointestinal stromal tumor (GIST)の臨床病理学的検討 疾患単位としてのGIST

当院外科における過去5年間のGastrointestinal Stromal Tumor (GIST)症例9例について臨床病理学的検討を行った.発生部位は胃4例,小腸3例,大腸2例で,平均56.7±9.9歳,男女比1:2であった. 1例を除き入院時何らかの症状を有していた.腫瘍は豊富な血管性を有し,膨張性発育傾向を示し,画像診断上共通の特徴を認めた.手術時に腹膜播種転移巣を1例に認めたが,この例を含め全例切除可能で,切除標本上の平均腫瘍径は8.6±4.7cmであった.免疫組織学的検査における陽性率はCD 34が75%, vimentin 77.8%, smooth muscle actine...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 60; no. 4; pp. 904 - 909
Main Authors 藤原, 拓造, 飽浦, 良和, 濱崎, 哲介, 村嶋, 信尚, 松本, 剛昌
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 25.04.1999
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.60.904

Cover

More Information
Summary:当院外科における過去5年間のGastrointestinal Stromal Tumor (GIST)症例9例について臨床病理学的検討を行った.発生部位は胃4例,小腸3例,大腸2例で,平均56.7±9.9歳,男女比1:2であった. 1例を除き入院時何らかの症状を有していた.腫瘍は豊富な血管性を有し,膨張性発育傾向を示し,画像診断上共通の特徴を認めた.手術時に腹膜播種転移巣を1例に認めたが,この例を含め全例切除可能で,切除標本上の平均腫瘍径は8.6±4.7cmであった.免疫組織学的検査における陽性率はCD 34が75%, vimentin 77.8%, smooth muscle actine 44.4%であったが, desmin, S-100, はいずれも陰性で,明らかに平滑筋あるいは神経系の表現型を有した腫瘍細胞は認めなかった. 1例が腹腹再発により死亡,他の1例に肝転移再発を認めた. GISTの概念は包括的なものであるが,臨床的にも一定の特徴があり,臨床外科的疾患単位としても妥当なものと考えられる.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.60.904