女性アスリートの栄養問題
近年, 女性アスリートの活躍とともにそれらを取り巻く心身の研究も日々進歩している. ここでは女性アスリートの気をつけるべき疾病とそれに関連した栄養の課題, また栄養摂取で配慮すべき事柄について総説する. 「女性アスリートと月経」女性アスリートの代表的婦人科疾患は無月経と月経困難症である. 無月経は女性ホルモンエストロゲンの低い状態が続くことにより低骨密度の原因となり, 障害のリスクが高まることならびに競技引退後の女性の身体の健康を害する可能性がある. また月経痛などで日常生活に支障が出る月経困難症は女性アスリートのコンディショニングや婦人科疾患などの予防, パフォーマンスの観点からも早期に婦人...
Saved in:
Published in | 帝京大学スポーツ医療研究 Vol. 13; pp. 59 - 62 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科
28.02.2021
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1883-406X |
Cover
Summary: | 近年, 女性アスリートの活躍とともにそれらを取り巻く心身の研究も日々進歩している. ここでは女性アスリートの気をつけるべき疾病とそれに関連した栄養の課題, また栄養摂取で配慮すべき事柄について総説する. 「女性アスリートと月経」女性アスリートの代表的婦人科疾患は無月経と月経困難症である. 無月経は女性ホルモンエストロゲンの低い状態が続くことにより低骨密度の原因となり, 障害のリスクが高まることならびに競技引退後の女性の身体の健康を害する可能性がある. また月経痛などで日常生活に支障が出る月経困難症は女性アスリートのコンディショニングや婦人科疾患などの予防, パフォーマンスの観点からも早期に婦人科での診察が必要になる. |
---|---|
ISSN: | 1883-406X |