前立腺癌肉腫の診断で骨盤内臓全摘術後, 再発に対してイホスファミド・ドキソルビシン併用療法を行い病勢安定した1例
「抄録」: 前立腺癌肉腫は症例数が少なく, 予後不良な疾患で, 確立された治療法はない. 今回, 我々は前立腺癌肉腫術後の局所再発に対し, イホスファミド・ドキソルビシン併用療法を行い病勢が安定した1例を経験したので報告する. 症例は60歳台, 男性. PSA 18.9ng/ml, MRIで前立腺癌および精嚢浸潤, 骨盤内リンパ節転移, 骨シンチで右肋骨転移を指摘された. CAB療法を開始し, PSA 0.02 ng/mlと低下したが, PSAが上昇したことを契機に二次治療として, ドセタキセルが導入された. その後, MRIで前立腺は萎縮し, 骨盤内リンパ節は著変なく, 胸腹部に新たな転移巣...
Saved in:
Published in | 西日本泌尿器科 Vol. 85; no. 5; pp. 376 - 380 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
西日本泌尿器科学会
01.06.2023
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0029-0726 |
Cover
Summary: | 「抄録」: 前立腺癌肉腫は症例数が少なく, 予後不良な疾患で, 確立された治療法はない. 今回, 我々は前立腺癌肉腫術後の局所再発に対し, イホスファミド・ドキソルビシン併用療法を行い病勢が安定した1例を経験したので報告する. 症例は60歳台, 男性. PSA 18.9ng/ml, MRIで前立腺癌および精嚢浸潤, 骨盤内リンパ節転移, 骨シンチで右肋骨転移を指摘された. CAB療法を開始し, PSA 0.02 ng/mlと低下したが, PSAが上昇したことを契機に二次治療として, ドセタキセルが導入された. その後, MRIで前立腺は萎縮し, 骨盤内リンパ節は著変なく, 胸腹部に新たな転移巣は認められず経過していた. ドセタキセル11コース施行後に, 下腹部痛を認め, MRIで7cm大の巨大な骨盤内腫瘤を認め, 腫瘤の膀胱浸潤および直腸浸潤が疑われた. その後, 骨盤内臓全摘術, 回腸導管施および人工肛門造設術が施行され, 病理結果はSarcomatoid carcinomaであった. 術後3カ月のCTで新規の骨盤内腫瘤と多発肺結節を認め再発と判断し, イホスファミド・ドキソルビシン併用療法を開始. 2コース終了後, 骨盤内再発腫瘤は20%程度の縮小を示し, 多発肺結節は著変なかった. イホスファミド・ドキソルビシン併用療法を8コース施行後, ドキソルビシンは心毒性の観点から中止し, イホスファミド単剤療法を継続し, 病勢は安定している. |
---|---|
ISSN: | 0029-0726 |