東アジアにおける「大学」概念の形成と変容 機能としてのトランスレーションに注目して

本稿は、日・中・韓・英の四言語の文献・資料の検討を通じ、東アジアの「大学」概念・アイデンティティが、この地域に存在する複数言語による多元的な翻訳を伴う思索において、どのように定義され、変容し、そこにどのような展望と陥穽が想定されるかを、その基盤となる国際社会に注目して、19世紀半ば以降の東アジアにおける近代大学の移植が本格化した時期から冷戦期までと、その後現在までとの時代区分をしたうえで検討する。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in教育学研究 Vol. 86; no. 2; pp. 225 - 236
Main Authors 米澤, 彰純, 嶋内, 佐絵, 劉, 靖
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本教育学会 2019
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:本稿は、日・中・韓・英の四言語の文献・資料の検討を通じ、東アジアの「大学」概念・アイデンティティが、この地域に存在する複数言語による多元的な翻訳を伴う思索において、どのように定義され、変容し、そこにどのような展望と陥穽が想定されるかを、その基盤となる国際社会に注目して、19世紀半ば以降の東アジアにおける近代大学の移植が本格化した時期から冷戦期までと、その後現在までとの時代区分をしたうえで検討する。
ISSN:0387-3161
2187-5278
DOI:10.11555/kyoiku.86.2_225