くじ引で解く少数多体系の束縛状態

少数多体系は粒子の種類, 相互作用によって個性豊かな性質を示す. ランダムに抽出されたサンプル(基底関数)の中から最適なものを選ぶ, 即ちくじ引で当たりくじを拾うstochasticな変分計算によって, 少数系の束縛解を高精度で得ることができる. この簡単な処方箋を紹介し, 回転運動を表すグローバルベクトルと組み合わせた相関ガウス基底を用いた応用例や, ポジトロニウム分子の励起状態に関する新たな結果について報告する....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本物理学会誌 Vol. 54; no. 11; pp. 884 - 887
Main Authors 薄倉, 淳子, 鈴木, 宜之
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本物理学会 05.11.1999
Online AccessGet full text
ISSN0029-0181
2423-8872
DOI10.11316/butsuri1946.54.884

Cover

More Information
Summary:少数多体系は粒子の種類, 相互作用によって個性豊かな性質を示す. ランダムに抽出されたサンプル(基底関数)の中から最適なものを選ぶ, 即ちくじ引で当たりくじを拾うstochasticな変分計算によって, 少数系の束縛解を高精度で得ることができる. この簡単な処方箋を紹介し, 回転運動を表すグローバルベクトルと組み合わせた相関ガウス基底を用いた応用例や, ポジトロニウム分子の励起状態に関する新たな結果について報告する.
ISSN:0029-0181
2423-8872
DOI:10.11316/butsuri1946.54.884