化膿性脊椎炎を契機に診断された感染性心内膜炎の1例
「I 緒言」感染性心内膜炎(infective endocarditis:IE)は症状が非特異的なことから早期診断が困難で, しばしば不明熱(fever of unknown origin:FUO)の原因となる. 今回われわれは, 発熱, 腰痛, 呼吸困難を主症状として来院した患者で化膿性脊椎炎が疑われ, 精査中に感染性心内膜炎と診断した1例を経験したので報告する. 「II 症例」症例:75歳, 女性. 主訴:発熱, 腰痛, 呼吸困難. 既往歴:高血圧. 家族歴:特記事項なし. 現病歴:高血圧症で近医に通院中であったが, 心雑音を指摘されたことはなかった. 平成18年2月中旬より腰痛と両下肢の...
Saved in:
Published in | 信州医学雑誌 Vol. 56; no. 2; pp. 79 - 86 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
信州医学会
2008
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0037-3826 |
Cover
Summary: | 「I 緒言」感染性心内膜炎(infective endocarditis:IE)は症状が非特異的なことから早期診断が困難で, しばしば不明熱(fever of unknown origin:FUO)の原因となる. 今回われわれは, 発熱, 腰痛, 呼吸困難を主症状として来院した患者で化膿性脊椎炎が疑われ, 精査中に感染性心内膜炎と診断した1例を経験したので報告する. 「II 症例」症例:75歳, 女性. 主訴:発熱, 腰痛, 呼吸困難. 既往歴:高血圧. 家族歴:特記事項なし. 現病歴:高血圧症で近医に通院中であったが, 心雑音を指摘されたことはなかった. 平成18年2月中旬より腰痛と両下肢の痛みが出現した. 右足の感覚が麻痺し, 靴をうまくはけないことがあった. 2月末より37℃台の微熱が出現した. 3月1日40℃の発熱があり近医を受診し, 感冒として加療された. その後も39℃台の発熱が持続し, 3月3日に精査のため近医へ入院した. |
---|---|
ISSN: | 0037-3826 |