呼吸器感染症に対するNM441の臨床的検討

呼吸器感染症患者10例 (肺炎3例, 気管支炎7例) に本剤を1回100または200mg, 1日2回2~14日間食後経口投与し, 臨床効果および安全性について検討した. この結果, 「著効」3例, 「有効」3例, 「無効」2例, 「判定不能」2例であった. 細菌学的効果は, Streptococcus pneumonineが1株消失した. 自他覚的な副作用は認められなかった. また, 本剤と関係のある臨床検査値異常は1例にGOT, GPT, ALP, γ-GTPの軽度上昇をみたが, 投与終了後無処置で正常に復した. 本剤は軽症および中等症の呼吸器感染症に有用であると思われた....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本化学療法学会雑誌 Vol. 44; no. Supplement1; pp. 648 - 650
Main Authors 高本, 正祇, 原田, 泰子, 石橋, 凡雄, 北原, 義也
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本化学療法学会 25.03.1996
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-7007
1884-5886
DOI10.11250/chemotherapy1995.44.Supplement1_648

Cover

More Information
Summary:呼吸器感染症患者10例 (肺炎3例, 気管支炎7例) に本剤を1回100または200mg, 1日2回2~14日間食後経口投与し, 臨床効果および安全性について検討した. この結果, 「著効」3例, 「有効」3例, 「無効」2例, 「判定不能」2例であった. 細菌学的効果は, Streptococcus pneumonineが1株消失した. 自他覚的な副作用は認められなかった. また, 本剤と関係のある臨床検査値異常は1例にGOT, GPT, ALP, γ-GTPの軽度上昇をみたが, 投与終了後無処置で正常に復した. 本剤は軽症および中等症の呼吸器感染症に有用であると思われた.
ISSN:1340-7007
1884-5886
DOI:10.11250/chemotherapy1995.44.Supplement1_648