東北タイ・コンケン県の2農村における天水田農業の変容
東北タイは熱帯モンスーンアジァ地域における代表的な天水田地帯であり, 不安定な稲作が自給のために営まれてきた。一方, 近年の急速なタイ経済の成長は, 農村生活・経済にも大きな影響を及ぼした。こうした状況のもと, 東北タイ, コンケン県の2農村において稲作農業・農村の実態に関する現地調査を実施した。アンケート・聞取り調査の分析結果から, 水と労働力, 資金が農業の制約となっていることや, この地域の天水田稲作が大きな変容の時期にあることを確認した。さらに, 雇用形態の変化や現金経済への移行など社会・経済の変化に伴って, 現在の自給稲作の基盤が弱体化しつつあることを指摘した。...
Saved in:
Published in | 農業土木学会誌 Vol. 68; no. 9; pp. 945 - 948,a2 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
社団法人 農業農村工学会
01.09.2000
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0369-5123 1884-7188 |
DOI | 10.11408/jjsidre1965.68.9_945 |
Cover
Summary: | 東北タイは熱帯モンスーンアジァ地域における代表的な天水田地帯であり, 不安定な稲作が自給のために営まれてきた。一方, 近年の急速なタイ経済の成長は, 農村生活・経済にも大きな影響を及ぼした。こうした状況のもと, 東北タイ, コンケン県の2農村において稲作農業・農村の実態に関する現地調査を実施した。アンケート・聞取り調査の分析結果から, 水と労働力, 資金が農業の制約となっていることや, この地域の天水田稲作が大きな変容の時期にあることを確認した。さらに, 雇用形態の変化や現金経済への移行など社会・経済の変化に伴って, 現在の自給稲作の基盤が弱体化しつつあることを指摘した。 |
---|---|
ISSN: | 0369-5123 1884-7188 |
DOI: | 10.11408/jjsidre1965.68.9_945 |