膵管内乳頭粘液性腺癌切除後早期に残膵に浸潤性膵管癌を来した1例

症例は59歳の男性で, 糖尿病の加療目的で入院中, 腹部CTで膵頭部に嚢胞性腫瘤を指摘された. 画像上, 膵頭部の分枝型IPMCの診断で膵頭十二指腸切除術を施行した. 病理組織学的診断は微小浸潤型IPMCで切除断端は癌陰性であった. 術後4か月目から腫瘍マーカーの上昇を認め, 6か月目の腹部CTで残膵に3cm大の腫瘍を認めたため, 残膵癌の診断で残膵全摘を施行した. 病理組織は高度な脈管浸潤を伴った中分化型管状腺癌で, 癌とその周囲組織ともに膵管内の腺腫成分や乳頭状増殖は認めず, 全切片で浸潤型発育を示していた. また, 初発IPMCではMUC1陽性, MUC2陽性でK-ras変異陰性であった...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本消化器外科学会雑誌 Vol. 41; no. 12; pp. 2053 - 2057
Main Authors 清水, 哲也, 武田, 和永, 市川, 靖史, 嶋田, 紘, 渡会, 伸治, 田中, 邦哉, 遠藤, 格, 上田, 倫夫, 松尾, 憲一, 高倉, 秀樹
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器外科学会 2008
Online AccessGet full text
ISSN0386-9768
1348-9372
DOI10.5833/jjgs.41.2053

Cover

More Information
Summary:症例は59歳の男性で, 糖尿病の加療目的で入院中, 腹部CTで膵頭部に嚢胞性腫瘤を指摘された. 画像上, 膵頭部の分枝型IPMCの診断で膵頭十二指腸切除術を施行した. 病理組織学的診断は微小浸潤型IPMCで切除断端は癌陰性であった. 術後4か月目から腫瘍マーカーの上昇を認め, 6か月目の腹部CTで残膵に3cm大の腫瘍を認めたため, 残膵癌の診断で残膵全摘を施行した. 病理組織は高度な脈管浸潤を伴った中分化型管状腺癌で, 癌とその周囲組織ともに膵管内の腺腫成分や乳頭状増殖は認めず, 全切片で浸潤型発育を示していた. また, 初発IPMCではMUC1陽性, MUC2陽性でK-ras変異陰性であったのに対し, 残膵浸潤癌ではMUC1陽性, MUC2陰性, K-ras変異陽性であった. 以上より, 本症例におけるIPMCと残膵浸潤癌の発生源は異なるものと考えられた.
ISSN:0386-9768
1348-9372
DOI:10.5833/jjgs.41.2053