下大静脈人工血管置換術を行った直腸癌同時性多発肝転移の1例

症例は61歳の男性. 2000年夏頃から血便, 体重減少を自覚していたが放置し, 2000年12月感冒症状が出現して近医を受診した. 大腸内視鏡検査で直腸癌と診断され, 2001年1月15日当科へ紹介入院した. 腹部CTで肝S1, S6, S7, S8に粗大な低吸収域を認め, 腹腔動脈造影では軽度の腫瘍濃染像を, 下大静脈造影では腫瘍による圧排像を認めた. 直腸癌同時性多発肝転移の診断で2期的手術を施行した. 1期手術は2001年1月26日に肝拡大右葉切除および尾状葉切除を施行した. 肝部下大静脈の剥離が困難であったため, 下大静脈合併切除および人工血管置換術も同時に施行した. 組織学的に高分...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本消化器外科学会雑誌 Vol. 36; no. 12; pp. 1677 - 1681
Main Authors 村瀬, 勝俊, 近藤, 哲矢, 尾関, 豊, 毛利, 智好, 島本, 強, 角, 泰廣
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器外科学会 2003
Online AccessGet full text
ISSN0386-9768
1348-9372
DOI10.5833/jjgs.36.1677

Cover

More Information
Summary:症例は61歳の男性. 2000年夏頃から血便, 体重減少を自覚していたが放置し, 2000年12月感冒症状が出現して近医を受診した. 大腸内視鏡検査で直腸癌と診断され, 2001年1月15日当科へ紹介入院した. 腹部CTで肝S1, S6, S7, S8に粗大な低吸収域を認め, 腹腔動脈造影では軽度の腫瘍濃染像を, 下大静脈造影では腫瘍による圧排像を認めた. 直腸癌同時性多発肝転移の診断で2期的手術を施行した. 1期手術は2001年1月26日に肝拡大右葉切除および尾状葉切除を施行した. 肝部下大静脈の剥離が困難であったため, 下大静脈合併切除および人工血管置換術も同時に施行した. 組織学的に高分化型腺癌の下大静脈浸潤を認めた. 2期手術は同年2月23日に低位前方切除術を施行した. 術後2年経過した現在無再発生存中である. 下大静脈に浸潤した直腸癌肝転移であっても, 根治切除が可能であれば患者のQOLを著しく改善できる可能性があるので積極的な対応が必要と考える.
ISSN:0386-9768
1348-9372
DOI:10.5833/jjgs.36.1677