検診における成人の耳管機能 青年群を中心とした検討

耳疾患をもたない青年群の耳管機能について動的鼓膜所見の観察, 音響法, インピーダンス法の三法を行った。動的鼓膜所見ではToynbee法で78.1%, Valsalva法で92.2%, 音響法で91.4%が耳管機能良好, インピーダンス法ではToynbee法で77.3%, Valsalva法で99.2%が耳管機能良好であった。音響法では耳管開閉持続時間は100-700msecへほぼ8割が分布したが, 1,000msecをこえるものも7.0%認められた。高齢群については動的鼓膜所見の観察のみ行った。動的鼓膜所見のToynbee法で24.4%が耳管機能良好であった。音響法は環境設定の関係で十分な結...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in耳鼻咽喉科展望 Vol. 39; no. 1; pp. 64 - 68
Main Authors 辻, 富彦, 山口, 展正, 堀内, 博人, 森山, 寛
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 耳鼻咽喉科展望会 15.02.1996
Online AccessGet full text
ISSN0386-9687
1883-6429
DOI10.11453/orltokyo1958.39.64

Cover

More Information
Summary:耳疾患をもたない青年群の耳管機能について動的鼓膜所見の観察, 音響法, インピーダンス法の三法を行った。動的鼓膜所見ではToynbee法で78.1%, Valsalva法で92.2%, 音響法で91.4%が耳管機能良好, インピーダンス法ではToynbee法で77.3%, Valsalva法で99.2%が耳管機能良好であった。音響法では耳管開閉持続時間は100-700msecへほぼ8割が分布したが, 1,000msecをこえるものも7.0%認められた。高齢群については動的鼓膜所見の観察のみ行った。動的鼓膜所見のToynbee法で24.4%が耳管機能良好であった。音響法は環境設定の関係で十分な結果が得られなかった。Toynbee法による動的鼓膜所見では二群問で有意差が認められた。動的鼓膜所見は耳管機能を評価するうえで簡易で有用な方法であった。高齢者の耳管機能は若年者に比べ有意に悪いことが確認された。
ISSN:0386-9687
1883-6429
DOI:10.11453/orltokyo1958.39.64