呼吸器感染症に対するcefluprenamの基礎的, 臨床的検討
新しく開発された注射用セフェム系抗生物質cefluprenamについて, 基礎的ならびに臨床的に検討を行い, 以下の結果を得た。 1. 基礎的検討: 各種臨床分離菌13菌種321株を用いて, 本剤とセフェム系抗生剤ceftazidime (CAZ), cefuzonam (CZON), ceftizoxime (CZX), cefoperazone (CPZ) との抗菌力を比較した。本剤は他のセフェム系4剤と比較してグラム陽性菌および陰性菌に対して優れた抗菌力を示した。 2. 体液内濃度: 膿胸患者1例において, 本剤1gを30分間点滴静注したところ, 点滴静注終了直後に最高血中濃度19.1μ...
Saved in:
Published in | 日本化学療法学会雑誌 Vol. 43; no. Supplement4; pp. 88 - 93 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本化学療法学会
30.11.1995
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1340-7007 1884-5886 |
DOI | 10.11250/chemotherapy1995.43.Supplement4_88 |
Cover
Summary: | 新しく開発された注射用セフェム系抗生物質cefluprenamについて, 基礎的ならびに臨床的に検討を行い, 以下の結果を得た。 1. 基礎的検討: 各種臨床分離菌13菌種321株を用いて, 本剤とセフェム系抗生剤ceftazidime (CAZ), cefuzonam (CZON), ceftizoxime (CZX), cefoperazone (CPZ) との抗菌力を比較した。本剤は他のセフェム系4剤と比較してグラム陽性菌および陰性菌に対して優れた抗菌力を示した。 2. 体液内濃度: 膿胸患者1例において, 本剤1gを30分間点滴静注したところ, 点滴静注終了直後に最高血中濃度19.1μg/mlを認め, 最高喀痰濃度は1~2時間後に0.87μg/mlを示し, 喀痰移行率は4.6%であった。 3. 臨床的検討: 呼吸器感染症10例 (肺炎7例, 肺化膿症1例, 膿胸1例, 気管支拡張症1例) に本剤を投与した。臨床効果は, 著効5例, 有効3例, 無効1, 判定不能1例で88.9%の有効率を示した。副作用は発疹1例, 頭痛1例を認めた。臨床検査値異常は好酸球増多が1例, GOT, GPTの上昇が1例に認められた。これらの副作用および臨床検査値異常は本剤終了後に消失, 正常化した。 以上の結果より, 本剤は呼吸器感染症に対し有用性の高い薬剤であると考えられた。 |
---|---|
ISSN: | 1340-7007 1884-5886 |
DOI: | 10.11250/chemotherapy1995.43.Supplement4_88 |