嫌気性菌に対するdoripenemのin vitro抗菌力
カルバペネム系抗菌薬doripenem (DRPM) の嫌気性菌に対するin vitro抗菌力を検討し, imipenem (IPM), meropenem (MEPM), bigpenem (BIPM) およびclindamycin (CLDM) の抗菌力と比較した. また, Bacteroides fragilis, PrevoteUa bivia由来のβ-lactamaseに対するDRPMの安定性についても検討した. DRPMは, 他のカルバペネム系抗菌薬と同様, 嫌気性菌においてもグラム陽性菌およびグラム陰性菌を通じて幅広い抗菌スペクトルを示し, ほとんどの被験菌株の発育を≦0.025...
Saved in:
Published in | 日本化学療法学会雑誌 Vol. 53; no. Supplement1; pp. 24 - 31 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本化学療法学会
20.07.2005
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1340-7007 1884-5886 |
DOI | 10.11250/chemotherapy1995.53.Supplement1_24 |
Cover
Summary: | カルバペネム系抗菌薬doripenem (DRPM) の嫌気性菌に対するin vitro抗菌力を検討し, imipenem (IPM), meropenem (MEPM), bigpenem (BIPM) およびclindamycin (CLDM) の抗菌力と比較した. また, Bacteroides fragilis, PrevoteUa bivia由来のβ-lactamaseに対するDRPMの安定性についても検討した. DRPMは, 他のカルバペネム系抗菌薬と同様, 嫌気性菌においてもグラム陽性菌およびグラム陰性菌を通じて幅広い抗菌スペクトルを示し, ほとんどの被験菌株の発育を≦0.025-0.78μg/mLで阻止し, 全般に強い抗菌力を保持していた. カルバペネム系薬の抗菌力は数管の幅で近接していたが, 全般にDRPMはIPM, MEPMより1-2管高く, BIPMと同じか1管低いMIC値を示す傾向にあった. また, DRPMは, 他のカルバペネム系薬と同様にmetallo-β-lactamase以外のB. fragilisとP. biviaのβ-lactamaseに安定であった. 臨床分離株を用いた検討でも, DRPMの抗菌力は他のカルバペネム系薬と近接しており, B. fragilis, Bacteroides thetaiotaomicronに対するMIC90が0.78μg/mL黒色色素産生, および非産生のPrevotella spp., Fusobacterium spp. や Peptstreptococcus anaerobius以外の主要な嫌気性球菌, およびCllostridium perfringensに対するMIC90が0.39μg/mL以下と良好な抗菌力を示した. 以上のことより, DRPMは, 嫌気性菌感染症においても効果が期待できる有用な抗菌薬であることが示唆された. |
---|---|
ISSN: | 1340-7007 1884-5886 |
DOI: | 10.11250/chemotherapy1995.53.Supplement1_24 |