脳卒中リハビリテーション患者における移動能力レベルの検討 東名式移動能力レベルTMLの信頼性と妥当性の検討
脳卒中患者においてはその移動能力がADL全体を反映する可能性があり, また移動能力は家庭復帰の重要な条件でもある.こうしたことから我々は脳卒中患者の移動能力を評価するスケールを開発するため, 脳卒中リハビリテーション患者の移動能力獲得過程を10段階にレベル化し, 東名式移動能力レベル (TML) とした.TMLは「できるレベル」で評価し, 車椅子移乗介助レベルを4段階, 車椅子移乗自立・杖歩行介助レベルを4段階, 杖歩行自立レベルを2段階の計10段階に分類した.脳卒中患者20例のTMLを2名の医師が同時に評価したところ完全一致率は85%であった.さらに脳卒中患者104例にTMLとBarthel...
Saved in:
Published in | 脳卒中 Vol. 18; no. 5; pp. 358 - 362 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本脳卒中学会
25.10.1996
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0912-0726 1883-1923 |
DOI | 10.3995/jstroke.18.358 |
Cover
Summary: | 脳卒中患者においてはその移動能力がADL全体を反映する可能性があり, また移動能力は家庭復帰の重要な条件でもある.こうしたことから我々は脳卒中患者の移動能力を評価するスケールを開発するため, 脳卒中リハビリテーション患者の移動能力獲得過程を10段階にレベル化し, 東名式移動能力レベル (TML) とした.TMLは「できるレベル」で評価し, 車椅子移乗介助レベルを4段階, 車椅子移乗自立・杖歩行介助レベルを4段階, 杖歩行自立レベルを2段階の計10段階に分類した.脳卒中患者20例のTMLを2名の医師が同時に評価したところ完全一致率は85%であった.さらに脳卒中患者104例にTMLとBarthel Indexを評価し, その相関を検討したところ, 両者は良く相関し, Spearmanの順位相関係数は0.936であった.このことからTMLは高い信頼性を有し, 脳卒中患者のADLを反映するスケールであると考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0912-0726 1883-1923 |
DOI: | 10.3995/jstroke.18.358 |