メタバース空間で地形を体感しながら学ぶ日本地理の授業実践 NTTコノキュー DOORを活用した中学校社会科での学習
中学校社会科の地理分野では,自然環境と人間の生活との関係を理解することが求められている。しかし,現状では生徒たちが地形の学習について関心をもてていないという課題があった。そこで本実践では,メタバースを活用して生徒たちが日本の地形を体感しながら学ぶという手立てを導入した。まず,メタバースの3D地形上を一緒に歩いて関心を高めた上で,自然環境と人々の生活の関連性について調べ学習を行い,調べた内容をメタバースの地形上にアウトプットをした。アンケート結果からは,本実践により,地理の学習への関心が高まり,地形と人々の生活との関係を考えることに示唆された。...
Saved in:
Published in | コンピュータ&エデュケーション Vol. 57; pp. 12 - 15 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 CIEC
01.12.2024
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2186-2168 2188-6962 |
DOI | 10.14949/konpyutariyoukyouiku.57.12 |
Cover
Summary: | 中学校社会科の地理分野では,自然環境と人間の生活との関係を理解することが求められている。しかし,現状では生徒たちが地形の学習について関心をもてていないという課題があった。そこで本実践では,メタバースを活用して生徒たちが日本の地形を体感しながら学ぶという手立てを導入した。まず,メタバースの3D地形上を一緒に歩いて関心を高めた上で,自然環境と人々の生活の関連性について調べ学習を行い,調べた内容をメタバースの地形上にアウトプットをした。アンケート結果からは,本実践により,地理の学習への関心が高まり,地形と人々の生活との関係を考えることに示唆された。 |
---|---|
ISSN: | 2186-2168 2188-6962 |
DOI: | 10.14949/konpyutariyoukyouiku.57.12 |