運動動作を見る実験調査による見方の類型化 ダンス学習者の実態把握へ向けて
本研究では,8種類の運動動作に対して,対象者の見た内容を把握することで,身体の動きに対する見方の類型を明らかにする。回答された自由記述を意味内容に基づき分析した結果,「手順・部位」「技術・能力」「思想感情」「自然現象」「生活事象」「わからない」「疑問・違和感」「動作の予感」という合計8つの上位カテゴリが得られた。それらの結果から,動きに対する見方は,5つの見方があると考えられた。すなわち,<不明確な見方><視覚像としての見方><想像的な見方><技術・能力的な見方><違和感としての見方>である。...
Saved in:
Published in | 日本女子体育連盟学術研究 Vol. 39; pp. 35 - 49 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本女子体育連盟
2023
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1882-0980 2185-3401 |
DOI | 10.11206/japew.39.35 |
Cover
Summary: | 本研究では,8種類の運動動作に対して,対象者の見た内容を把握することで,身体の動きに対する見方の類型を明らかにする。回答された自由記述を意味内容に基づき分析した結果,「手順・部位」「技術・能力」「思想感情」「自然現象」「生活事象」「わからない」「疑問・違和感」「動作の予感」という合計8つの上位カテゴリが得られた。それらの結果から,動きに対する見方は,5つの見方があると考えられた。すなわち,<不明確な見方><視覚像としての見方><想像的な見方><技術・能力的な見方><違和感としての見方>である。 |
---|---|
ISSN: | 1882-0980 2185-3401 |
DOI: | 10.11206/japew.39.35 |