ビデオテックスにおけるプロトコル変換
ランク4以上の端末を対象としたNAPLPSからCAPTAINPLPSへのプロトコル変換法を提案している.特に, 文字を変換する際に, 文字フォントを自動的にジオメトリック描画コマンドセットに変換する手法, およびNAPLPS画面をひずみなく縮小する手法 (NAPLPS画面の方がCAPTAINPLPSのそれよりも若干大きい) について述べている.本手法によって, 従来, NAPLPS→CAPTAINPLPS変換で不可能であった形情報, 色情報, 文字情報の完全変換, 画面の縮小, およびオンラインでの実時間変換が可能となる....
Saved in:
Published in | テレビジョン学会誌 Vol. 39; no. 10; pp. 972 - 978 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 映像情報メディア学会
20.10.1985
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-6831 1884-9652 |
DOI | 10.3169/itej1978.39.972 |
Cover
Summary: | ランク4以上の端末を対象としたNAPLPSからCAPTAINPLPSへのプロトコル変換法を提案している.特に, 文字を変換する際に, 文字フォントを自動的にジオメトリック描画コマンドセットに変換する手法, およびNAPLPS画面をひずみなく縮小する手法 (NAPLPS画面の方がCAPTAINPLPSのそれよりも若干大きい) について述べている.本手法によって, 従来, NAPLPS→CAPTAINPLPS変換で不可能であった形情報, 色情報, 文字情報の完全変換, 画面の縮小, およびオンラインでの実時間変換が可能となる. |
---|---|
ISSN: | 0386-6831 1884-9652 |
DOI: | 10.3169/itej1978.39.972 |