岩石の比抵抗に対する割れ目とその挟在物の影響

近年, トンネルを始めとした地下構造物の地盤調査に電気探査や電磁探査がしばしば適用されているが, 比抵抗に対する割れ目の影響については十分に調べられていない。本文では, 割裂によって割れ目を設けた供試体とそれに挟在物を挟んだ場合の比抵抗について考察し, 多数の割れ目を含んだ岩盤の比抵抗を一般的に表すモデルを示した。人工的に亀裂を設けた供試体の比抵抗測定結果とこのモデルによる計算結果を対比してモデルを検証した。このモデルによって, 割れ目を含んだ岩盤の比抵抗を割れ目部分の比抵抗や割れ目頻度等に応じて表すことができる。この結果は, 比抵抗分布から岩盤の割れ目の状態を推定する際に有益と考えられる。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in応用地質 Vol. 38; no. 4; pp. 213 - 223
Main Authors 西牧, 均, 原, 敏昭, 石垣, 和明, 関根, 一郎, 斎藤, 章
Format Journal Article
LanguageEnglish
Japanese
Published 一般社団法人 日本応用地質学会 10.10.1997
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0286-7737
1884-0973
DOI10.5110/jjseg.38.213

Cover

More Information
Summary:近年, トンネルを始めとした地下構造物の地盤調査に電気探査や電磁探査がしばしば適用されているが, 比抵抗に対する割れ目の影響については十分に調べられていない。本文では, 割裂によって割れ目を設けた供試体とそれに挟在物を挟んだ場合の比抵抗について考察し, 多数の割れ目を含んだ岩盤の比抵抗を一般的に表すモデルを示した。人工的に亀裂を設けた供試体の比抵抗測定結果とこのモデルによる計算結果を対比してモデルを検証した。このモデルによって, 割れ目を含んだ岩盤の比抵抗を割れ目部分の比抵抗や割れ目頻度等に応じて表すことができる。この結果は, 比抵抗分布から岩盤の割れ目の状態を推定する際に有益と考えられる。
ISSN:0286-7737
1884-0973
DOI:10.5110/jjseg.38.213