沖縄県における商工業地域と農漁業地域の循環器疾患発症のちがい

沖縄県全住民を対象に, 1988年4月1日より1991年3月31日の3年間に発症した脳卒中・心筋梗塞症例の登録を行った。3年間の総発症登録数は, 脳卒中は4756例, 心筋梗塞は1059例であった。40歳以上人口10万人対平均年間粗発症率は, 脳卒中は337, 心筋梗塞は76であった。商工業地区と農漁業地区に分けて40歳以上で年齢調整発症率を比較したところ, 脳卒中は農漁業地区で多く, 心筋梗塞は商工業地区で多い傾向があった。さらに脳卒中を病型別に解析すると特に脳出血が農漁業地区に有意に多かった。脳卒中/心筋梗塞比は商工業地区で4.1, 農漁業地区で5.0, 脳梗塞/脳出血比は商工業地区で1....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本循環器管理研究協議会雑誌 Vol. 27; no. 3; pp. 188 - 195
Main Authors 金城, 邦彦, 木村, 頼雄, 川副, 信行, 室岡, 雅子, 新里, 譲, 瀧下, 修一, 柊山, 幸志郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 社団法人 日本循環器管理研究協議会 1993
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0914-7284
DOI10.11381/jjcdp1974.27.188

Cover

More Information
Summary:沖縄県全住民を対象に, 1988年4月1日より1991年3月31日の3年間に発症した脳卒中・心筋梗塞症例の登録を行った。3年間の総発症登録数は, 脳卒中は4756例, 心筋梗塞は1059例であった。40歳以上人口10万人対平均年間粗発症率は, 脳卒中は337, 心筋梗塞は76であった。商工業地区と農漁業地区に分けて40歳以上で年齢調整発症率を比較したところ, 脳卒中は農漁業地区で多く, 心筋梗塞は商工業地区で多い傾向があった。さらに脳卒中を病型別に解析すると特に脳出血が農漁業地区に有意に多かった。脳卒中/心筋梗塞比は商工業地区で4.1, 農漁業地区で5.0, 脳梗塞/脳出血比は商工業地区で1.6, 農漁業地区で1.3であった。生活環境の違いにより循環器疾患の疾病分布が変化することが示唆された。
ISSN:0914-7284
DOI:10.11381/jjcdp1974.27.188