歯周炎およびインプラント周囲炎に関連する細菌叢の解析

デンタルプラークは複数種の細菌からなる構成物であることが以前より知られていたが、技術的な面からその全貌について不明な点が数多く存在した。しかし、次世代シーケンシング技術の進展により、細菌叢全体の網羅的解析が可能となり、近年研究が急速に進んでいる。本稿では、歯周炎やインプラント周囲炎に関わるプラーク細菌叢の解析に関して筆者らの研究を紹介する。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inColloid & Interface Communications Vol. 49; no. 4; pp. 26 - 29
Main Authors 竹内 康雄, 芝 多佳彦
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published Division of Colloid and Surface Chemistry, CSJ 10.12.2024
公益社団法人 日本化学会 コロイドおよび界面化学部会
Online AccessGet full text
ISSN2758-5379
DOI10.57534/cicommun.49.4_26

Cover

More Information
Summary:デンタルプラークは複数種の細菌からなる構成物であることが以前より知られていたが、技術的な面からその全貌について不明な点が数多く存在した。しかし、次世代シーケンシング技術の進展により、細菌叢全体の網羅的解析が可能となり、近年研究が急速に進んでいる。本稿では、歯周炎やインプラント周囲炎に関わるプラーク細菌叢の解析に関して筆者らの研究を紹介する。
ISSN:2758-5379
DOI:10.57534/cicommun.49.4_26