直腸穿通により骨盤内膿瘍および脊椎硬膜外膿瘍を来した1例
症例は38歳の男性で, 栄養障害で通院中の神経精神科に入院した. 入院後40℃の発熱を生じ, 約1か月後には右足底のしびれ, ついで右下肢の脱力および膀胱直腸機能障害の出現を認めた. 同日MRIにて硬膜外膿瘍が疑われ, 病院連携のもと当院放射線科に精査を依頼された. その結果, 直腸近傍の炎症が波及した病変と診断され, 当院高度救命救急センターに転送された. 搬入時における腹部造影CTおよび注腸造影X線検査にて, 腹腔内に膿瘍を認めないが, 下部直腸において造影剤の腸管外漏出を認め, 直腸穿通と診断された. 直腸穿通によるL1~S5における硬膜外膿瘍と診断し, T11~S1の棘突起右縁切除,...
Saved in:
Published in | 日本消化器外科学会雑誌 Vol. 40; no. 5; pp. 665 - 670 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器外科学会
2007
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-9768 1348-9372 |
DOI | 10.5833/jjgs.40.665 |
Cover
Summary: | 症例は38歳の男性で, 栄養障害で通院中の神経精神科に入院した. 入院後40℃の発熱を生じ, 約1か月後には右足底のしびれ, ついで右下肢の脱力および膀胱直腸機能障害の出現を認めた. 同日MRIにて硬膜外膿瘍が疑われ, 病院連携のもと当院放射線科に精査を依頼された. その結果, 直腸近傍の炎症が波及した病変と診断され, 当院高度救命救急センターに転送された. 搬入時における腹部造影CTおよび注腸造影X線検査にて, 腹腔内に膿瘍を認めないが, 下部直腸において造影剤の腸管外漏出を認め, 直腸穿通と診断された. 直腸穿通によるL1~S5における硬膜外膿瘍と診断し, T11~S1の棘突起右縁切除, 硬膜外膿瘍ドレナージ, Hartmann手術を行った. 直腸穿通による骨盤内膿瘍は初期症状が非特異的であり, 早期診断は容易ではない. 本症例は硬膜外膿瘍に起因する神経症状を呈したにも関わらず, 後遺症なく治癒しえた1 例であった. |
---|---|
ISSN: | 0386-9768 1348-9372 |
DOI: | 10.5833/jjgs.40.665 |