Successful catheter ablation of perimitral flutter with modified anterior line in post pulmonary vein isolation patient refractory to mitral isthmus line

症例は, 55歳, 男性. 基礎心疾患はなし. 強い動悸症状を伴う薬剤抵抗性の持続性心房細動に対し, 肺静脈隔離術を施行したが再発し, セカンドセッションにて肺静脈の再隔離および後壁隔離を行った. 手技中にperimitral flutterが誘発されたためmitral isthmusにブロックラインを作成した. その後も心房粗動様の不整脈の再発を認め, カテーテルアブレーションを行った. 両側の肺静脈および後壁の隔離を確認し, 左房のCARTOによるactivation mappingおよびentrainment pacingにてperimitral flutterと診断した. Mitral...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inShinzo Vol. 43; no. SUPPL.3; pp. S3_83 - S3_88
Main Authors Mizukami, Akira, Suzuki, Makoto, Nakamura, Rena, Abe, Masami, Ono, Maki, Yoshida, Seigo, Seya, Mie, Matsue, Yuya, Iwatsuka, Ryota, Setoguchi, Masahiko, Nagahori, Wataru, Ohno, Masakazu, Matsumura, Akihiko, Hashimoto, Yuji, Naito, Shigeto
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published Japan Heart Foundation 2011
公益財団法人 日本心臓財団
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:症例は, 55歳, 男性. 基礎心疾患はなし. 強い動悸症状を伴う薬剤抵抗性の持続性心房細動に対し, 肺静脈隔離術を施行したが再発し, セカンドセッションにて肺静脈の再隔離および後壁隔離を行った. 手技中にperimitral flutterが誘発されたためmitral isthmusにブロックラインを作成した. その後も心房粗動様の不整脈の再発を認め, カテーテルアブレーションを行った. 両側の肺静脈および後壁の隔離を確認し, 左房のCARTOによるactivation mappingおよびentrainment pacingにてperimitral flutterと診断した. Mitral isthmusにブロックラインを再度作成しようとしたが困難であり, 左上肺静脈から僧帽弁輪前壁側に向かってanterior lineを作成したところ頻拍の停止を認め, 誘発不能となった. 以後, 外来にて再発なく良好に経過している.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo.43.S3_83