慢性肝疾患におけるHCV抗体測定の意義
慢性肝疾患患者533例のHCV抗体の有無を検索し次の結果を得た.HCV抗体は慢性肝炎の69.8%, 肝硬変の63.9%に陽性であり, 輸血歴のある例ではない例に比し陽性率は有意に高かった.肝細胞癌のHCV抗体陽性率は80.6%で, 輸血歴のある85.7%, ない例の76.4%に陽性であった.臨床的にアルコール性肝障害と診断された症例では18.1%にHCV抗体が陽性であったが, 組織学的に診断された10例のうちでは1例のみに陽性であった.原発性胆汁性肝硬変では11例中3例に陽性であったがそのうち2例は輸血歴を有していた.自己免疫性肝炎ではいつれもステロイド治療中であったがHCV抗体陽性例はなかっ...
Saved in:
Published in | 北関東医学 Vol. 41; no. 4; pp. 641 - 646 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | English Japanese |
Published |
北関東医学会
01.07.1991
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0023-1908 1883-6135 |
DOI | 10.2974/kmj1951.41.641 |
Cover
Summary: | 慢性肝疾患患者533例のHCV抗体の有無を検索し次の結果を得た.HCV抗体は慢性肝炎の69.8%, 肝硬変の63.9%に陽性であり, 輸血歴のある例ではない例に比し陽性率は有意に高かった.肝細胞癌のHCV抗体陽性率は80.6%で, 輸血歴のある85.7%, ない例の76.4%に陽性であった.臨床的にアルコール性肝障害と診断された症例では18.1%にHCV抗体が陽性であったが, 組織学的に診断された10例のうちでは1例のみに陽性であった.原発性胆汁性肝硬変では11例中3例に陽性であったがそのうち2例は輸血歴を有していた.自己免疫性肝炎ではいつれもステロイド治療中であったがHCV抗体陽性例はなかった.無症候性B型肝炎ウィルスキャリアーや脂肪肝では陽性例はなかった.以上の結果より慢性肝疾患のうち慢性肝炎, 肝硬変, 肝細胞癌においてHCV抗体陽性例が多く, ことに輸血歴を有する例の大多数でC型肝炎ウィルスの関与が想定された. |
---|---|
ISSN: | 0023-1908 1883-6135 |
DOI: | 10.2974/kmj1951.41.641 |