歯周病を主訴とした閉経後成人女性の骨粗鬆症所見と歯周病態との関係

骨粗鬆症と歯周病の関係を把握する一助として, 閉経後成人歯周炎患者の骨粗鬆症所見を調査した。対象は, 愛知学院大学歯学部附属病院歯周病科通院患者で, 本研究の主旨に同意の得られた閉経後成人女性38名 (58.6±18歳) である。被験者は, 腰椎X線写真により, 骨萎縮の認められない骨萎縮正常群18名 (N群, 57.0±12歳) と骨萎縮群20名 (A群, 60.0±15歳) に区分し比較した。骨密度は, 二重エネルギーX線吸収法により測定した。腰椎骨密度, 若年成人平均値に対する比率および同年代平均値に対する比率は, それぞれN群0.902±0.029g/cm2, 83.2±2.7%, 1...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本歯周病学会会誌 Vol. 39; no. 2; pp. 226 - 233
Main Authors 野口, 俊英, 藤城, 治義, 柳楽, たまき, 稲垣, 幸司, 吉成, 伸夫, 大島, 康成, 川瀬, 仁史, 浅井, 勇吾
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本歯周病学会 28.06.1997
日本歯周病学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0385-0110
1880-408X
DOI10.2329/perio.39.226

Cover

More Information
Summary:骨粗鬆症と歯周病の関係を把握する一助として, 閉経後成人歯周炎患者の骨粗鬆症所見を調査した。対象は, 愛知学院大学歯学部附属病院歯周病科通院患者で, 本研究の主旨に同意の得られた閉経後成人女性38名 (58.6±18歳) である。被験者は, 腰椎X線写真により, 骨萎縮の認められない骨萎縮正常群18名 (N群, 57.0±12歳) と骨萎縮群20名 (A群, 60.0±15歳) に区分し比較した。骨密度は, 二重エネルギーX線吸収法により測定した。腰椎骨密度, 若年成人平均値に対する比率および同年代平均値に対する比率は, それぞれN群0.902±0.029g/cm2, 83.2±2.7%, 105.6±3.4%, A群0.763±0.030g/cm2, 69.2±2.6%, 90.8±3.4%で, A群の腰椎骨密度は低下していた (p<0.05) 。身体所見と生活習慣は, 両群に顕著な差異はなかった。現在歯数と処置歯率は, N群26.0±0.6歯, 46.3±4.2%, A群23.0±10歯, 56.8±5.3%であった。プロービングデプスとアタッチメントレベルの平均は, N群2.6±0.2mm, 3.3±0.2mm, A群2.7±0.1mm, 3.5±0.2mmであった。しかし, プロービング時の歯肉出血率は, N群19.2±3.9%, A群30.8±4.3%で, A群が高値を示した (p<0.05) 。また, 歯槽骨吸収歯率と高度歯槽骨吸収歯率は, N群53.1±7.5%, 22.7±4.4%, A群63.5±6.5%, 29.6±5.4%で, A群が高い傾向を示した。本研究の結果, 腰椎の骨萎縮所見が認められた被験者においては, 歯周病活動度が高く, 歯槽骨吸収が高度な傾向にあることが判明した。
ISSN:0385-0110
1880-408X
DOI:10.2329/perio.39.226