河村病院歯科口腔外科外来における老年有病者の検討

1998年10月から2000年5月までの1年8カ月間に河村病院歯科口腔外科を受診した65歳以上の老年患者は433人 (全患者の45.6%) で, そのうち355名は全身疾患を有しており, 有病率は82.0%であった。 老年有病者一人あたりの疾患数では, 単一疾患を有する患者が45名 (12.7%) で, 複数疾患を有する患者が310名 (87.3%) であった。また, 老年有病者一人あたりの全身的合併症は平均2.7疾患であった。 全身疾患では脳梗塞が最も多く, 次いで高血圧症, 胃腸炎・潰瘍, うつ病, パーキンソニズム, 糖尿病, 虚血性心疾患などの順で, 神経内科疾患が極めて高い頻度で認め...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in有病者歯科医療 Vol. 9; no. 1; pp. 48 - 54
Main Authors 久保, 金弥, 井上, 孝典, 今井, 隆生, 岩久, 文彦, 伊藤, 正樹
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本有病者歯科医療学会 20.01.2001
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0918-8150
1884-667X
DOI10.11255/jjmcp1992.9.48

Cover

More Information
Summary:1998年10月から2000年5月までの1年8カ月間に河村病院歯科口腔外科を受診した65歳以上の老年患者は433人 (全患者の45.6%) で, そのうち355名は全身疾患を有しており, 有病率は82.0%であった。 老年有病者一人あたりの疾患数では, 単一疾患を有する患者が45名 (12.7%) で, 複数疾患を有する患者が310名 (87.3%) であった。また, 老年有病者一人あたりの全身的合併症は平均2.7疾患であった。 全身疾患では脳梗塞が最も多く, 次いで高血圧症, 胃腸炎・潰瘍, うつ病, パーキンソニズム, 糖尿病, 虚血性心疾患などの順で, 神経内科疾患が極めて高い頻度で認められた。 当科での疾患は, 歯科処置を必要とするものが323名 (74.6%) で, 口腔外科処置を必要とするものが110名 (25.4%) であった。歯科処置のうち義歯関連の処置が全体の24.9%を占め, ついでう蝕治療処置, 歯周治療の順であった。
ISSN:0918-8150
1884-667X
DOI:10.11255/jjmcp1992.9.48