Regarding the relevancy of serum Helicobacter pylori antibody and serum pepsinogen level at the evaluation in upper gastrointestinal disorders
胃集団検診のうち上部消化管に対し未治療の受診者を対象に, 血清pepsinogen測定法 (PG法) と血清抗Helicobacter pylori IgG抗体測定法 (HP法) を同時併用にて実施し, 上部消化管内視鏡所見をgold standardとした時に上部消化管病変とHP感染および血清PG値との関連性について検討した。その結果, HP陽性者 (HP (+)) の血清PGI値は陰性者 (HP (-)) と比較して高値を示し, それは加齢とともに低下傾向を呈した。血清PGII値については, HP (+) はHP (-) の約2倍と有意な増加を示した。しかしながら, HP (+) の血清P...
Saved in:
Published in | Journal of Gastroenterological Mass Survey Vol. 39; no. 4; pp. 283 - 288 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
The Japanese Society of Gastroenterological Cancer Screening
2001
一般社団法人 日本消化器がん検診学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1345-4110 2186-7321 |
DOI | 10.11404/jsgcs2000.39.4_283 |
Cover
Summary: | 胃集団検診のうち上部消化管に対し未治療の受診者を対象に, 血清pepsinogen測定法 (PG法) と血清抗Helicobacter pylori IgG抗体測定法 (HP法) を同時併用にて実施し, 上部消化管内視鏡所見をgold standardとした時に上部消化管病変とHP感染および血清PG値との関連性について検討した。その結果, HP陽性者 (HP (+)) の血清PGI値は陰性者 (HP (-)) と比較して高値を示し, それは加齢とともに低下傾向を呈した。血清PGII値については, HP (+) はHP (-) の約2倍と有意な増加を示した。しかしながら, HP (+) の血清PGI, PGII値ともにPG法の判定に関わらずHP (-) よりも著明に高値を示した。さらに, 上部消化管病変例がPG (+) かつHP (+) に多くに認められた。その中でも, 萎縮性胃炎例は加齢による変化に加えHP感染の罹患期間にも影響を受けることが示唆された。 |
---|---|
ISSN: | 1345-4110 2186-7321 |
DOI: | 10.11404/jsgcs2000.39.4_283 |